search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】「反対するなら代案出せ」って正論?どう思う?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== あるYouTubeチャンネルの会話の中で出た、 「反対するなら代案を持ってくるのが当たり前」という意見がSNSで議論が巻き起こっています。 皆さんは、反対するなら代案を出さないといけないのは正論だと思いますか? またコメントで理由を教えてください! 【コメント例】 ・ただ単にやりたくないから反対しているように見える ・代案なしで反対は無責任だと思う ・代案を出すことをルールにすると発言しにくくなる =================================== この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

正論だと思う
正論ではないと思う
100票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答29

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
反対意見を出されるのは辛く、代案を出せと言いたくなる気持ちは痛いほど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border4

反対意見を出されるのは辛く、代案を出せと言いたくなる気持ちは痛いほどわかります。 ただ、「代案は持ってないけどここが課題になりそう」という意見を共有することで、皆で代案や補強案を考える流れに動くこともあります。なので代案なしの反対意見を一概に否定できない、と個人的には思います。(反対意見の言い方には気をつけたほうがいいとは思いますが)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
言いかたはアレですが 反対反対だけでは建設的ではないので、 何が反対...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border3

言いかたはアレですが 反対反対だけでは建設的ではないので、 何が反対なのか、 なにがあれば賛成できるのかなどを教えてくれるのが良いのかと。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
表題そのものは正論ではないと考えている。賛成か反対かの意見を求められ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border3

表題そのものは正論ではないと考えている。賛成か反対かの意見を求められているのなら。 ただ心情としては理解できるし、実際代替案出せよと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
目的は議題になっている課題の解決なので別のこのやり方の方が良いから反...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border2

目的は議題になっている課題の解決なので別のこのやり方の方が良いから反対、と言う意見の出し方が生産的です。

ユーザーアイコン
反対するのにいちいち対案なんぞ用意する必要なんかないだろ。おかしいか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border2

反対するのにいちいち対案なんぞ用意する必要なんかないだろ。おかしいから反対してるんであって、いちいち対案を用意する義務も必要もない。 よくジタミマンセーのクズ連中が立憲なんかを相手にもっともらしく言ってる糞セリフだよな

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
文句を言う前に、お前がやれ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border2

文句を言う前に、お前がやれ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
yes or noしか聞いてないときもあるので、時には正論でない場合...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border2

yes or noしか聞いてないときもあるので、時には正論でない場合もありまんこ

ユーザーアイコン
基本的にはそのとおり。 アラを探せば反対自体は幾らでも言えるわけで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border1

基本的にはそのとおり。 アラを探せば反対自体は幾らでも言えるわけで、どう変えるべきなのかが無ければ単なる文句言いでしかない。

ユーザーアイコン
せめて「一緒に考えてくれる?」っていう感じで。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border1

せめて「一緒に考えてくれる?」っていう感じで。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
この手の話はただのいちゃもんか、必要な指摘かによって変わるのではない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border1

この手の話はただのいちゃもんか、必要な指摘かによって変わるのではないだろうか 例えばセキュリティ上の懸念指摘なら、みんなで検討したいから代案なくとも先に意見が欲しいし 提案資料がイケてないから変えてとかって話なら、代案か具体例出せってなるし

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【ココだけの本音】"ノルマ達成前に帰宅しようしたら上司から呼び止め"これってハラスメント?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、ノルマ達成前に帰宅しようとして、上司が呼び止めてくるのは、ハラスメントだと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
155人

Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、『根性』は、成果や成長につながりやすいと思いますか? コメントで、意見をぜひ教えてください!
question_answer
115人

Q.【ココだけの本音】早朝業務は新人がやるって当たり前?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、早朝業務を新人が行うのは、当たり前だと思いますか? コメントで、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
86人

Q.【ココだけの本音】体調不良が評価に影響する会社だったら、評価優先で働く or 体調優先で休む?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、体調不良が評価に影響する会社だったら、体調不良でも我慢して働きますか? コメントで、あなたの意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
81人

Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。 皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、初任給30万円台は高いと思いますか?高くないと思いますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
45人

Q.【ココだけの本音】新卒と給与逆転!?新卒の初任給は本当に上げるべき?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、新卒の初任給は本当に上げるべきだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
38人

Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で上司や部下、同僚の髪型の変化に触れるのはセクハラだと思いますか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
36人

Q.【ココだけの本音】会社にめんどくさい社員いますか?それってどんな人?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
投票すると投票状況が閲覧できます! =================================== 日々働いている中で、人間関係に悩む方も多いのではないでしょうか。 皆さんの会社に、「めんどくさい社員」はいますか? また、コメントで、それはどんな人なのかを教えてください! 【コメント例】 ・常にネガティブ思考で、チームの士気を下げる人 ・めんどくさい人はいるが、いろんな人がいて当たり前なのでしょうがないと思う ・人に恵まれているので、人間関係で悩まない ==…
question_answer
34人

Q.【ココだけの本音】職場で、年上にタメ口を使うのはあり?なし?社歴は関係する?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で、年上の人にタメ口を使うのはあり派ですか?なし派ですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
33人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録