ユーザー名非公開
回答1件
周知の通り、三井化学は「化学」という分野に特化している企業であるが、総合化学メーカーであるため、社内のさまざまな部門の人間と仕事を進めていくことになります。そういった環境で仕事をしていくうちに、自分自身の見識が広まり、色々な部分が見えてくるようになるのがこの会社で得たことですね。 激務かどうかについてですが、往々にしてルーチンワークと化した仕事に出くわします。やらないわけにもいかないが、やったところで特に自分の能力向上につながっているとは思えない事が多いです。また、ルーチンワークに限らずであるが、作業量は多く納期が短いのが激務と言われる要因かもしれないです。 三井化学自体もワークライフバランスを支える社内制度が充実しているが、管理職になると残業していても超過分の賃金は支払われないです。管理職で遅い人は、日付が変わっても働いている人もいるが、21時ぐらいまで平均くらいですね。