search
ログイン質問する
dehaze

Q.睡眠の質を上げるためにはどういった方法を取るといいとかルーティン的なのありますか?

ユーザー名非公開

visibility 285
睡眠の質を上げるためにはどういった方法を取るといいとかルーティン的なのありますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

1.枕をロフテー枕工房を予約してオーダーメイド枕を作る 2.湯船に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border5

1.枕をロフテー枕工房を予約してオーダーメイド枕を作る 2.湯船に浸かる 3.風呂上がりは水のシャワー(この時期は冷たいので25度ぐらいでも良い) そりゃベッドとか布団まで金かけられればいいんですが、そこは予算におまかせします。 西川布団のエアーSIとかいいんですが値段がね…

午後はカフェインを取らない。 湯船で身体を暖め、ストレッチをする。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border4

午後はカフェインを取らない。 湯船で身体を暖め、ストレッチをする。 部屋は暗くし、睡眠の前にスマホやPCを見ない。 首のコリをほぐし、血流を整える。 瞑想やマインドフルネスでウェルビーイングの状態を作る。 寝心地の良い寝具で深く自分の呼吸だけに集中する。

あまり他人に勧めたりしませんけど、個人的には、自由に時間を決められる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border3

あまり他人に勧めたりしませんけど、個人的には、自由に時間を決められる生活なのもあって、多相睡眠とか分割睡眠とか言われる感じになっています。 割とどこでも、すぐに寝て、すぐ起きます。システム企画・開発・運用を一手にやっていると、運用の部分はだいたい0時から5時とかですし、プログラミングは朝とか移動中、人に会うのは一般的な業務時間です。寝てる時間ないですよね。 会社にいる時間は集中してない時間帯で、相談以外は寝てばかりいるように見えます。 そんなですから、睡眠の環境とかはかなり適当です。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
睡眠の質を決めるのは、人生の質だと思います。 充実した昼間を送って...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

睡眠の質を決めるのは、人生の質だと思います。 充実した昼間を送ってこそ、すっぽりと気持ちの良い漆黒の夜があります。 昼がうまくいっていず、不満足が残る、何かやるせない気持ちが残るような晩から至った夜では、寝具が多少良くても、夜の闇は心を乱すでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
良い布団、良い枕、良いマットレスなどを 使用して、自然と目が覚める...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

良い布団、良い枕、良いマットレスなどを 使用して、自然と目が覚めるまで寝る

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1. 寝る時には胃腸が休んでいる状態にする(寝る前に食べないとか) ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

1. 寝る時には胃腸が休んでいる状態にする(寝る前に食べないとか) 2. 寝てる時にストレスのかからない室温・湿度にする 3. お酒を飲んだ時には、大量の水を摂取してから寝る(アルコール分解に水分が持っていかれるので寝ている間に体内の水分がなくなるとそれだけで疲れる) 入眠前にお風呂に入るとか体温を上げてあげると、体温が徐々に下がって来る時に眠くなるのでその波に乗ると気持ちよく寝れます!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
寝る前のスマホは本当に体に悪いというか、翌日の体調に響いてくる感じは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

寝る前のスマホは本当に体に悪いというか、翌日の体調に響いてくる感じはしますね。 PCとかスマホは寝る1時間前くらいまでにした方がいいなと思ってます(それでもついやってしまいますが)。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.テレワークで在宅勤務することのデメリットは?よいことばかりでは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
緊急事態宣言延長!テレワークの延長と通勤開放で何か困ることある? コロナと緊急事態宣言で、テレワークになりました。朝全員で起立していた朝礼や無駄な会議がなくなりとても快適になりました。 テレワークでも業務はほぼ問題なくまわっています。 上層部は以前の朝礼スタイルに戻したいようですが、もう意味がない業務であることがわかってしまったため同じことをするなら離脱する人もでてきそうです。 不謹慎かもしれませんが、緊急事態宣言やその延長でテレワークが進み業務的に何が悪いことはありますか?もしかし…
question_answer
20人

Q.始業30分前に全員で掃除をするのですがこれは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目です。入社した会社が8時半始業なのですが、必ず30分前には出勤させられ全員で掃除を行います。これは普通なのでしょうか? 正直毎日全員でする必要もないし、当番制にするなどもっとましな方法があると思い、上司に軽く伝えると邪険にされました…。 社員のだいたいはいい人で仕事はそこまで辛い訳ではないのですが、非効率的な部分が多いように感じ、そこを改善しようともしていないところがひっかかります。 しかし他の会社を経験したことのないただの新卒なので何が本当に効率的かも理解できていないと思うので、…
question_answer
11人

Q.ビールを飲んでから仕事をするのは問題?バレなければ良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ビールを飲んでから仕事をするのは問題ある? バレなければ良いのか気になっています。 倫理的にはダメそうですが。
question_answer
7人

Q.どうしても仕事に集中できないときはどうしますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事していると、どうしても集中できなくなるときってありませんか? みなさんはそういうときってどのように対応していますか? どうしようもないけど、会社にはいなきゃいけないから、どうしようもないですよね笑
question_answer
7人

Q.昼間仕事をしていて眠くなるのですが睡眠対策で工夫されている方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昼間仕事をしていて眠くなるのですが、私は過労で寝不足なのでしょうか? 残業は毎月ありませんが、夜は仕事のことを考えると眠れなくなります。 睡眠対策で工夫されている方はいますか?
question_answer
6人

Q.IT企業で仕事をしながら勉強、スキルを身につける方法はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT企業で仕事中に勉強する方法を教えてください。 文系ながらIT企業に就職した新社会人です。現在、1ヶ月ほど自分よりも何倍も出来る人達と共にプロジェクトを進めているのですが、何かしらの知識やノウハウが身についた感覚がありません。 先輩の作成物を参考にしながら仕事を進めているのですが、何故そうなるのかも分からないまま進めているため何も身についていないような感じがします。 仕事と関連する勉強を家で行うといった仕事とは別に身につけることは思いつくのですが、仕事中に何かを身につける方法がいまいち…
question_answer
6人

Q.仕事に集中できなくなった時はどのように対処すればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
特に、考えることが多い職種の方に質問なのですが。 仕事に集中できなくなってしまった時はどのように対処したら良いのでしょうか? とりあえず、寝たほうがいいですか? オススメの切り替え方法などありましたら教えてください
question_answer
6人

Q.仕事の対価についてどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分が生み出した価値に対して対価が発生すること、アウトプットで評価が決まるのは当然だと思いつつ、 残業すると「こんなに働いてるのにあんまりお給料もらえないな、、」 とも思ってしまう自分がいます。 拘束時間に対して報酬があるわけではないとは頭ではわかっているのですが、気持ち的にはそう感じてしまっています。。 皆さんはこういうことありませんか?あんまりモヤモヤしないですか?
question_answer
6人

Q.立ち上げたばかりの部署なのに早く帰宅する社員に対してどう対処すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、とある企業の立ち上げたばかりの部署で、部長を任されているものです。 立ち上がってからまだ、5ヶ月と日が浅いので、毎日が勝負というような毎日を過ごしているのですが、私の部下のうちの一人が、結婚しているため、他の社員よりも早く帰宅します。 このような社員に対して、彼の帰宅後も仕事をしているのをみると何らかの対応をしないといけないなと感じているのですが、どう対処すべきでしょうか? もちろん理解できます。 仕方ないとも思うのですが、他の社員も頑張って仕事しているのと、 立ち上げたばかりの…
question_answer
6人

Q.日本のメール文化はいつまで続くのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本のメール文化はいつまで続くのでしょうか? 様々なツールが大量にあるのに対して、今なおメールで相手と連絡を取り合うのは何故でしょうか。 メールとチャットだと、確実にチャットの方が話が早いです。 「お世話になります」何て単語も付ける必要がありません。 それなのに、何故未だにメールを使い続けるのでしょうか。 メールが使われなくなるのはいつになるのでしょうか。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録