search
ログイン質問する
dehaze
#業務効率化
業務効率化に関するQ&Aや記事をまとめています。
業務効率化に関する注目のQ&A

Q.ビールを飲んでから仕事をするのは問題?バレなければ良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ビールを飲んでから仕事をするのは問題ある? バレなければ良いのか気になっています。 倫理的にはダメそうですが。
question_answer
7人

Q.昼間仕事をしていて眠くなるのですが睡眠対策で工夫されている方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昼間仕事をしていて眠くなるのですが、私は過労で寝不足なのでしょうか? 残業は毎月ありませんが、夜は仕事のことを考えると眠れなくなります。 睡眠対策で工夫されている方はいますか?
question_answer
6人

Q.始業30分前に全員で掃除をするのですがこれは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目です。入社した会社が8時半始業なのですが、必ず30分前には出勤させられ全員で掃除を行います。これは普通なのでしょうか? 正直毎日全員でする必要もないし、当番制にするなどもっとましな方法があると思い、上司に軽く伝えると邪険にされました…。 社員のだいたいはいい人で仕事はそこまで辛い訳ではないのですが、非効率的な部分が多いように感じ、そこを改善しようともしていないところがひっかかります。 しかし他の会社を経験したことのないただの新卒なので何が本当に効率的かも理解できていないと思うので、…
question_answer
11人

Q.マルチタスクってどういう意味?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
良くマルチタスクは非効率や人間にはできないと聞きますが、いまだにマルチタスクの意味が分かりません。どういう意味でしょうか? マルチタスクが同じ時間に(例えば10時から11時までで数学の勉強をしながら理科をするなど)ということであれば、難しいとは思いますが、もし、マルチタスクが同じ時間でありながら時間を分けて行う(例えば、午前中は数学で午後は理科など)ことであれば通常の大学生もしてますし、マルチタスクは可能と思いますが、マルチタスクが非効率とはどういう意味でしょうか?
question_answer
2人

Q.テレワークにより仕事面でどのような変化がありましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
テレワークで圧倒的に変わったのはなんでしょうか? 通勤などではなく、仕事の中身の変化についてお聞かせください。 自分は会議の効率かと思います。 アジェンダ共有が紙からteamsになりそれだけでだいぶ嬉しかったですね。
question_answer
4人

Q.テレワークで在宅勤務することのデメリットは?よいことばかりでは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
緊急事態宣言延長!テレワークの延長と通勤開放で何か困ることある? コロナと緊急事態宣言で、テレワークになりました。朝全員で起立していた朝礼や無駄な会議がなくなりとても快適になりました。 テレワークでも業務はほぼ問題なくまわっています。 上層部は以前の朝礼スタイルに戻したいようですが、もう意味がない業務であることがわかってしまったため同じことをするなら離脱する人もでてきそうです。 不謹慎かもしれませんが、緊急事態宣言やその延長でテレワークが進み業務的に何が悪いことはありますか?もしかし…
question_answer
20人

Q.TodoリストとNot to doリストで作業効率上げる方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1週間のTodorist、Not to doリストを作成する場合の注意点、作成効率を上げるために大切なことはなんでしょうか。 特に、1週間にTodoristを作成はするものの、 100個以上作成してしまい、実行できずに終わっています。 かといってTodoristを作成しないと1日がものすごくだらけてしまいます。 また、優先順位をつけることができないため、 何をするにもうまくいかない状態となっています。 これらを踏まえて、どうすれば、Todoリスト、Not to doリストの作成効率を上げることができる…
question_answer
2人

Q.IT企業で仕事をしながら勉強、スキルを身につける方法はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT企業で仕事中に勉強する方法を教えてください。 文系ながらIT企業に就職した新社会人です。現在、1ヶ月ほど自分よりも何倍も出来る人達と共にプロジェクトを進めているのですが、何かしらの知識やノウハウが身についた感覚がありません。 先輩の作成物を参考にしながら仕事を進めているのですが、何故そうなるのかも分からないまま進めているため何も身についていないような感じがします。 仕事と関連する勉強を家で行うといった仕事とは別に身につけることは思いつくのですが、仕事中に何かを身につける方法がいまいち…
question_answer
6人

Q.仕事ができるようになるまでどのような取り組みをしますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして! 今年で25歳になります。社会人3年目です。昨年、転職をして丁度半年が過ぎました。 前職は技術系の仕事をしていましたが、縁もあってメーカーの営業へと転職しました。 現在の会社は商品の認知度も高く仕事自体もやりやすく、面白いと感じています。 ただ、自分の要領が悪いのか、効率が悪いのか、なかなか提案の内容、企画の組み方など上手くいかないことが多く、歯痒さを感じている毎日です。 営業自体は今後のキャリアもあり、やりたいと思っていた職種でもあるのですが、空回りしているような状態です。 …
question_answer
1人

Q.最近ビジネス用語やビジネス英語が増えていて仕事がしにくくないですか?

shishiyaya

shishiyayaのアイコン
最近、検索しないとわからないようなビジネス用語、ビジネス英語がどんどん増えてるように感じるのですが、正直、煩わしいし、返って仕事を遅らせてるように感じます。 ビジネス上での、日本語英語に関しては、もはや、意味不明なのですが… 今の状況、誰もおかしいと思わないのですか??
question_answer
3人

Q.残業削減がされても、業務削減が行われなければいけないと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昨今の残業削減に疑問があります。 残業削減は社員のライフワークバランス向上のために実施されたはずなのに、業務を減らさず、残業だけ減らそうとするのは意味がないと思ってます。それどころか余計に高濃度の仕事を求められる上に、残業代が減らされ、自宅の持ち帰り残業が増えています。会社にとって都合の良い風に解釈して、余計に社員が苦しめられています。こういった事は多分私だけでなく、他にも感じている方もいると思うのですが皆さんどうでしょうか?
question_answer
3人

Q.自分の仕事は速いと思う人は何を見てそうおもうんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の仕事は速いと思いますか? 自分の仕事が速いと思う人にどうしてそう思うか聞きたいです。 私は、自分の仕事が遅いと言われたことないですが、遅いような気がしています。効率が悪いと思います。 よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.仕事に眠くて集中できない場合の対処方法や未然に防ぐ方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近、仕事に集中できないです。理由は眠気です。 睡眠は6時間以上と、十分に取れているのですが、それでも仕事中に睡魔に襲われます。 直したいと思い、糖質を摂取する量を減らす等の対応はしているのですが、 中々改善されません。 どうすれば仕事に集中することができますか?
question_answer
4人

Q.仕事を効率的に進めるコツは何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒2年目です。 先日、上司から残業時間が長いから短くするように忠告を受けました。 自分としては手一杯で、仕事を自分なりにこなしていたつもりなのですが、 他のメンバーよりも残業時間が長いです。 そこで、仕事を効率的に進める方法は無いのか、模索しています。 現在は、時間をきっかり図りながらずるずる仕事を引き伸ばしたりしないようにする。 優先度をつける等の工夫をしているのですが、皆さんはどのような工夫をして仕事をされていますか?
question_answer
2人

Q.営業コストを削減するためにどのような対策をしていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
営業コストを削減したいです。 というのも、今月は部署全体の目標でコスト削減を掲げています。 自分は管理職というわけではないですが、自分も当事者意識を持って、改善系の施策をチーム内でも回していければなと思っているのですが、 どのような対策をすると効果がでるのでしょうか? 私の部署は法人営業を担当しています。回答お願いします。
question_answer
1人

Q.日本のメール文化はいつまで続くのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本のメール文化はいつまで続くのでしょうか? 様々なツールが大量にあるのに対して、今なおメールで相手と連絡を取り合うのは何故でしょうか。 メールとチャットだと、確実にチャットの方が話が早いです。 「お世話になります」何て単語も付ける必要がありません。 それなのに、何故未だにメールを使い続けるのでしょうか。 メールが使われなくなるのはいつになるのでしょうか。
question_answer
5人

Q.チームのコミュニケーションの質を上げるために行っていることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
質問です。 グループ内でのコミュニケーションの質を上げるために、 皆様はどのような工夫をされているでしょうか。 最近部署異動があり、とある部署を管理するポジションに配属されたのですが、 そこの部署間でのコミュニケーションの質が低く、お互いの意思疎通が上手くいっていないため悩んでいます。 管理職のポジションについたのはこれが初めてで。 不慣れなところもあるのですが、各々がどういった仕事をしているのかを、 チーム間で上手く把握しあえてない状況にあります。 こういった状況を改善したいと勤め…
question_answer
3人

Q.MTG時間を短縮する方法で一番効果がでた方法は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MTG時間の短縮をしたいと考えています。 理由は、部署のメンバーが増えたことによりMTG時間がかなり増えたためなのですが、 無駄な時間は多々あると思うので、そこの短縮を図りたいと考えています。 予め、議題を決める等は以前から試みていますが、それ以外に何かオススメの方法はありますでしょうか。 今のところ、MTGをなくそうとか、そういった意見は無く、単純に時間をもっと効率化したいということでメンバーは同意しています。
question_answer
2人

Q.介護業界で働いていますが、どうしても残業をしています…改善できるでしょうか?

UKA

UKAのアイコン
介護の仕事をしています。4年目になりますが、介護福祉士はとっていません。 介護は好きです。ですが、仕事量が多く、自ら進んで残業してしまいます。 現在負担に感じていないのが怖いです。 介護の仕事は好きですが、仕事ばかりでプライベートの時間がない現状です。 どうしても仕事にのめり込んでしまいます。なので、いちどリセットしたいと思い、 残業しない社風の会社に転職するのも1つの手かな?と考えたのですが、仕事の仕方を変えない限り無理なのでしょうか? 転職分野は、介護か、障害か、地域か、、、と考え…
question_answer
2人

Q.大王製紙は事件後、社風や仕事の取り組み方に変化はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
事件後、経営陣が変わったり、業務改革とか色々と取り組まれてると思いますが、社風とか仕事のやり方等、以前と変わった所はありますか?
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業