search
ログイン質問する
dehaze

Q.英語能力を重視する企業についてどう思われますか?

ユーザー名非公開

visibility 106
英語能力を非常に重視する企業についてどう思われますか?? 楽天では英語を会社の公用語とするらしいですね。 私個人の意見としては、英語の能力で足切りした人材の中に会社の発展に貢献できる人がいるというデメリットと、自動翻訳精度がどんどん上がっている昨今の英語力によるメリットでは、デメリットの方が大きいように感じてしまいます。 現状英語が必要なのは分かりますが、今後多言語との障壁はどんどんなくなっていくことが簡単に予想できる中で、採用基準に英語能力を反映させすぎるのは如何なものかと思うのですが… 皆様のご意見をお聞かせください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 こういったご...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 こういったご質問はたぶん、ここでなくてもいろいろな場所で出てくるお話しだと思います。 おそらく機械翻訳が人間に勝てない・機械翻訳が使えない状況や必要性が羅列されることだと思います。 ただ、英語教師を大量に養成・雇用して全国民に教えるより、その費用を全部かきあつめて機械翻訳の研究につっこんで実用化したほうがいいのでは?という話が現実味を帯びてきたという面では、とてもおもしろいですよね。 そして、いくら人間の英語が機械翻訳より優れてる要素があったとしても、それは質問者様や私の英語が機械翻訳よりマシである保証にならないのですよね。 私のFacebookは歴史が長くて、最初は「知らない人と友達になるな」なんてなかったので、友達申請にOKを押しまくって、世界中の人とつながっています。ぱっと見てインドネシア・バングラディッシュ・ベトナム・フィリピン・・時間帯で偏りますね。「英語が通じる」という国でも、普段はバングラディッシュはベンガル語だし、フィリピンはタガログ語?(アルファベットなのだけど英語でない・・)でして、誰にとっても外国語は難しいのがわかります。 国境の壁をとりはらいグローバルスタンダードを広げてきたインターネットとコンピューターの技術が各地のローカルを再び掘り返す可能性があるわけでして、興味深いです。 自分自身は、採用に関して英語の能力だけで判定したりしませんし、性別も国籍も年齢も問わないですけどね。facebookでいきなり「ポジションある?」と聞いてきた人を雇ったりするのおもしろいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これからは英語は必要となりますね。 しかし、採用はまた別の問題で、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border2

これからは英語は必要となりますね。 しかし、採用はまた別の問題で、会社側の人事などがどのように人を採用していくかで決まります。 英語だけできても、ビジネスセンスがないとかいくらでもいます。 したがって総合的にバランスをみて採用するのが 通常だと思います。 採用で変な企業はたくさんあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これからは英語マストだと考えます。 翻訳機に頼るくらいならそもそも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

これからは英語マストだと考えます。 翻訳機に頼るくらいならそもそもそのポジションに人はいらなく、AIでまかなえます。 英語が必要な理由は国内だけでのビジネスは限界があり、英語で戦える人材が必要です。 最近は日本の伝統文化も海外進出しています。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.公務員と民間ではどちらに就職すべきですか?進路で悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活に関してです。 私は大学2年生なのですが、将来の事がとても不安です。 私の大学は関東の人なら辛うじて認知しているかしていない程度の大学なのですが、就活時、民間企業を受けるか公務員を受験するか悩んでいます。 どちらもあまりイメージが湧かないのですがどちらを受けるにしても早めの対策(公務員なら予備校にかかる費用の貯金・民間なら資格の取得など)をしていきたいので、みなさんから見た民間企業と公務員、それぞれの待遇やイメージをお願いします。
question_answer
19人

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q.イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですが…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですけど、そういうオワコン会社は駆逐されて欲しい。
question_answer
13人

Q.企業でワクチン接種を強制しているところはある?逆質問で聞くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職中です。 企業からの逆質問で月の残業時間とか他業種からでの活躍とかとりあえず聞いてますがコロナ禍なので、ワクチンは必ず打たないといけないとか強要されたりとかありますか?って聞いてもいいでしょうか。 ちなみに私は絶対打ちたくないので、もし入って打たないとダメっていうところだと嫌なので確認はしたいです… そもそも強要する会社なんてないのかな
question_answer
11人

Q.皆さんの夏のボーナスはどれくらい?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
夏のボーナス出た方、額面でいくらでしたか?
question_answer
10人

Q.今日は大雪ですが、皆さん何時に退社しましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日は大雪ですが、皆さん何時に退社しましたか?
question_answer
10人

Q.みなさんの考えるこんな福利厚生があったらいいな、というものはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大手ではたらいている営業部のものです。 自分の会社は福利厚生はしっかりとしているとはいわれているのですが、以前と比べると物足りないと言っている方が多いみたいです。 そこで会社が福利厚生の応募を今月末までにするみたいです。優秀なものにはそれが来年の福利厚生として採用されるということを聞きました。 そこで質問なのですが、みなさんが思うあったら良いなと思った福利厚生を教えてください!
question_answer
10人

Q.皆さんの会社での有給取得ルールはどんなものでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの会社での有給取得ルールはどんなものでしょうか? 有給を使いたい日の〇日前に申請しないとダメ、冠婚葬祭以外での利用はダメ、申請時に有給取得理由を書かないとダメ などどういうルールがあるのか教えてください。
question_answer
9人

Q.転勤はどのくらいあるのでしょうか?札幌や東京に居続けられる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤はどのくらいあるのでしょうか? 札幌や東京に居続けることは可能ですか?
question_answer
8人

Q.円満退職する為にはいつ退職する方がいい?有給消化後に退職できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、退職を考えています。 円満に退職したいので、なるべく会社が楽になるようやめたいのですがやはり給料の締め日とかにやめる方がよいのですか?? 年末のボーナスを貰ってから申し出るつもりの為、 有給消化の途中に連休を挟むことになるんですけど、この場合連休前にやめさせられることはありますか?
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録