ユーザー名非公開
回答2件
Web業界の人事をやっていて、元人材業界で営業を8年やっていたものです。 結論から申し上げますとハードです。 理由は。業界的な構造と、市況の2点です。 業界的なところでいうと、求人広告、人材紹介、人材派遣と微妙に提供するサービスが異なりますが、基本戦略が数でアプローチして、漏れをなくすなので行動量がモノをいいます。 若手は飛び込みや電話営業でとにかく当たりまくるというのが仕事になるので、この辺りが苦手な人は結構しんどいと思います。 また営業先の営業時間である昼間はとにかく行動して、18時~19時に会社に戻って事務作業を行うので帰りは遅くなりますね。 市況的なところでは、肌で感じているところもあるかと思いますが、求人倍率が過去最高を記録しており、とにかく人が足りないという状況です。 なので人材業界にとっては、ビジネスチャンスがその辺にゴロゴロしているため、とにかく逃さないように各社しのぎを削っている状態なので、仕事はおのずとハードになります。 とはいえ、色々な会社や業界を見ることができるし、割と決裁者に近い方とお会いして色々なお話ができるので、知識は経験はつくと思います。