search
ログイン質問する
dehaze

Q.大手商社で有利な資格や求められる人材はどんな感じですか?

ユーザー名非公開

visibility 303
三浪して慶應に入学が決まりました。大手商社への入社について質問です。 もっといた方がいい資格、どのような人材が望まれているか、学生時代にしとくべきか、 の三点を教えてください。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

何故商社に入りたいor興味があるかは質問からだと伝わってきませんが、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border1

何故商社に入りたいor興味があるかは質問からだと伝わってきませんが、私見を述べます。 背景として私が入社した氷河期の頃と違い、今は商社の業績(当期純利益)が当時の10倍以上となり100名前後と安定的に採用しています。その為、学生の目には好業績でかつ日本企業では高給である商社は昔以上に人気の就職先となっています。 学生に求められる基本的レベルが当時よりも高くなっているのは間違いないです。 (分かりやすい例で言うと、東大、一橋、早慶、旧帝大卒が前提。英語やプログラミングなどの研究も出来て体育会等の実績がある等) その中で選抜されなければならないので、学生時代に人と違った経験を積む事につきると思います。例えば私が学生の頃はベンチャーでインターンをしている人材は限られていたので、それを面談時にはアピールポイントとして話をして興味を持ってもらえました。 ですので、具体的には今の時代で面接官(40~50代)に分かりやすくアピールできる自分の経験を積み、実績を残すことが最善の手だと考えます。 では具体的には何をやれば良いの?となると思いますが、これには答えはありません。 何が評価されるかは人によって違うので正直分かりません。 学生時代にしか出来ない事を主体的に動いてやり、自分が楽しめることを突き詰めてやる事が肝要かと思います。

ユーザー名非公開
資格は英語(TOEIC)800点以上と、他に興味のある言語を中級レベ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

資格は英語(TOEIC)800点以上と、他に興味のある言語を中級レベルまでだけでいいです。他の資格は仕事を始めてからで十分です。 中国語もいいですが、中国系学生や、ハーフ、帰国子女など有利な人が沢山いるので純ジャパだとアピールが難しいです。 商社の場合、営業職なので人付き合いが大切になります。サークルやバイトなど色々経験し、飲み会等でも中心人物となれるよう積極性と明るさを意識しましょう。また、OB訪問も常にしておくといいです。 学生時代にやることは留学です。 どこの国でもいいので一年以上は交換留学に行きましょう。

ユーザー名非公開
質問者様がどの業界の商社へ入社して何がしたいのか、質問からは伝わって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

質問者様がどの業界の商社へ入社して何がしたいのか、質問からは伝わってこないです。前の方が営業職前提でアドバイスを書かれていますが、例えば営業職で応募するとしても「なぜその会社で営業をしたいのか」を明確にアピールできた方が良いと思います。 企業から求められる人材を目指すのは間違いではないですが、自分がどんな企業でどんな風に活躍したいのか、もっと主体的に考えてみると努力のベクトルが定まってくると思いますよ。

他の方のご回答で方がほぼ出尽くした感がありますが、やはり下記はあった...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

他の方のご回答で方がほぼ出尽くした感がありますが、やはり下記はあった方がよいと思います。 資格は語学、英語でTOEIC800以上+第二外国語。 どういう人材かは、グローバル対応出来る人。国内の上位大学のみならず、海外大学卒業者留学経験者が多い印象です。 学生時代にしておいた方がいい事は、とにかく色々経験して知見を広がておく事ではないでしょうか? 付き合いのある商社マンで成功されている方の共通点は、上記に加えて「泥臭い事も厭わず、取引先と同じ目線でビジネス出来る人」だと感じています。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収1000万円に最速で到達できる業界はどこですか?商社ですか?

jobq4608754

jobq4608754のアイコン
就活生です。 年収1000万を目指しています。 今は商社や外資系コンサルなどを中心に面接を受けてます。 どの業界が最速で年収1000万に到達しますか??
question_answer
10人

Q.メーカーか商社のどっちをファーストキャリアとするべき?営業職です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メーカーか商社か。 現在同じような商材を扱うメーカー、商社から内定をもらってます。 そこで、ファーストキャリアとして、どちらの業界で営業としてのキャリアをスタートさせるべきか迷っています。 業界が違うことや、基本的な業務、役割が違うことは承知してます。 実際に、商社からメーカーに転職した方も多くいたり、商社で身につくスキルは他業界では評価が低いこともあるとも聞きます。 そのため、キャリアアップをしていくという観点からもどちらでもキャリアをスタートさせるべきか、皆さんのご意見を伺いたい…
question_answer
8人

Q.総合商社の一般職で経験を積んで他業界に転職することは難しいですか?

jobq3277253

jobq3277253のアイコン
総合商社の一般職で経験を積んで他業界に転職することは難しいのでしょうか。 転職先はとはないのでキャリアアップする形で転職できるのか知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
question_answer
7人

Q.IT業界や商社やBtoBの営業職で好きを見出すにはどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 よく就活に向けて何をするべきかという問いに対しやりたいこと、好きなことをやるといいというアドバイスを受けます。 その回答の意図は、好きなことで働く、やりがいを感じやすい企業に就けなければ続かない、モチベーションにあると思っています。 以上を踏まえて、IT企業だったり、商社だったり主にBtoBの営業をしている業界については好きになるどころか触れる機会がありません。 そういった企業を就職先に選んでいる方はどうやって好きを見出しているので…
question_answer
4人

Q.神戸大学の経営学部です。五大商社や大手銀行は体育会系かどうかで就職出来るのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
神戸大学の経営学部です。五大商社や大手銀行において、体育会系かどうかで就職出来る、出来ないが分かれたりしますか?
question_answer
4人

Q.就活中なのですが商社とIT業界の良い所・悪い所を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年、就職活動中です。 業界研究、企業調べ、自己分析を経て商社(貿易事務)、ITの二つの業界が気になっています。 前者は自分自身、英語などの語学が好きで海外勤務も選択肢としてあること、平均的に給与が高い事に魅力を感じています。一方、残業が多くワークライフバランスが取りづらいことが気になります。 後者はフルフレックス制やテレワークや福利厚生が充実していることに加え残業時間が比較的少ないことに魅力を感じます。しかし、前者よりも平均給与が150~200万近く低いことが気になります。 自己分析を…
question_answer
4人

Q.外務省や総合商社に就職するなら慶應ではなく東大卒の方が有利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
至急お願いいたします。 僕は今月高校卒業し、東京大学を受験しましたが不合格となってしまいました。そこで、慶應義塾大学商学部からは合格をいただいているのですが、浪人しようか迷っています。 自分は、外務省または総合商社への就職を考えているのですが、やはり一浪して東大の方が良いのでしょうか? 外務省となると、やはり東大に行くしかないと思うんですが、慶応商学部から総合商社への就職は具体的に何をやればいいのか? 正直来年東大に100%合格する保証は無いので、 人生最大の岐路に立っていると思うん…
question_answer
4人

Q.総合商社の一般職に就職するために必要な知識やスキルはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から大学2年になるものです。 総合商社の一般職に興味があります、これから採用人数がますます 減っていくことはもちろんわかっているのですが 自分が就職活動をする際に募っていれば ぜひ入社試験を受けたいと思っています。 他の職業では現時点でエリア総合職などを希望しているのですが、 どの職業においても大学生のうちに学んでおいた方が良いこと、 するべきことは何なのか、教えていただきたいです。
question_answer
4人

Q.関関同立の成績優秀者が7大商社に入社できる可能性はどのくらいですか?

gaaakonanoda

gaaakonanodaのアイコン
関関同立の体育会で全国ベスト4程度の実績持ちでしたら、七大商社に入れる可能性はどのうらいなのでしょうか?ちなみに英語はいま取り組んでいますが、スコアは全くありません。
question_answer
4人

Q.入社式に向けて、何かインパクトを残す方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年、新卒一年目として働き出すものですが、 入社式で、何か大きなことをして社長の記憶に残してやりたいと思っているのですが、 やってはいけない限度もあるとおもっています。 そこで、ご意見を頂きたいのですが、どんなことをするとインパクトを残せると思いますか ちなみに、都内のとある商社で勤務します。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録