
転職エージェントはめんどくさい?使わない方がいい人やエージェントの役立つ活用方法を紹介
【本ページはプロモーションが含まれています】転職活動をどういった方法で行なっていますか?転職エージェントを利用しての転職活動は、めんどくさいと感じる人もいるそうです。どうしてそう感じるのか、なってしまった時にはどう対処していけばいいのかについて紹介していきます。
転職エージェントがめんどくさいと感じる時とは
転職活動においてて、転職エージェントがめんどくさいと感じる時はどういった時なのでしょうか。
- 面談を事細かに行うとき
- 連絡がしつこいとき
- 転職に時間がかかってしまうとき
- 説教をされるとき
このようなことがある時に転職エージェントに対してめんどくさいという気持ちを感じます。
以上の4つについて詳しく説明していきます。
めんどくさいのは転職エージェントが面談を事細かに行うとき
転職エージェントでは面接を細かく行い、エージェントと転職者の間で意見の相違が起きないように転職を進めていきます。
面談の中では、自分の強みややりたいことを話し合います。
転職理由や自分の強み、転職先に求める条件などがはっきりしていないと、面談が長引き、めんどくさいと感じることがあるでしょう。
面談がめんどくさくなってしまった際の質問が投稿されていたのでぜひご覧ください
転職エージェントの面談断っても大丈夫?
転職を考えている32歳会社員です。
転職したいとは思っているのですが、紹介されたエージェント先が全然希望にあってないので、面談を受けることにモヤモヤしてます。
すでに日程、日時は決まっているのですが、面談受けることを断っても大丈夫ですか?
面談して希望があっていないことと、希望を伝えるのも良いです。
ですが…続きを見る
転職活動を行う上で、面談は非常に重要なものなので、断るよりも希望を伝えて方向性の一致を目指すのが良さそうです。
転職エージェントとの相性が悪い時には、担当者の変更やエージェントの変更をしましょう。
関連記事:利用する転職エージェントの相性が悪い時の対処法は?
転職エージェントからの連絡がしつこくてめんどくさい
電話やメールの数が多い、応募を急かしてくるなどが実例としてありました。
連絡がしつこくくる理由は、転職エージェントによって利用期間が決められていたりするところもあるからです。
利用の意思がない転職エージェントに登録している場合は、すぐに退会をするのが最も効果的です。
転職エージェントとの連絡頻度はどのくらいが良いのですか?
転職エージェントを賢く利用するためには、転職エージェントの連絡頻度をあげるのが良いと聞きました。
実際には、何日くらいの連絡頻度だと、意欲的があるとみなされて親身になってくれるのでしょうか(初めての転職活動だと心配な面が多々あり)
転職エージェントの信頼関係を構築するためには、どのくらい連絡頻度が良いの教えていただけないでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します
初めての転職、色々と不安に思う事もありますよね。
ご質問に答えさせていただきます。
質問者様の仰る通り、担当のエージェントとは密に連絡をとっていたが方が、担当者も状況や心情などを正しく把握できますので、より手厚い支援がしやすいと思います。
転職エージェントは大体月に30名前後の顧客を担当しているので、顧客1名につき5社面接が控えてるとして、結構なボリュームの対応を迫れてる現状もあります。
ですから…続きを見る
関連記事:
転職エージェントのサポート期間はどのくらい?
転職エージェントから連絡を無視にはデメリットがある|無視された対処方法も紹介
転職エージェントを使うと時間がかかるからめんどくさい
転職エージェントを利用すると連絡などは直接ではなく、エージェントを挟むため自分で連絡するよりも時間がかかってしまいます。
先ほど紹介した面談なども数回あるため、自分で転職活動をした方が早いと思う人もいるでしょう。
ですが、転職エージェントを利用するメリットもあり、非公開の求人を紹介してくれる場合などもあります。
自分にあった転職活動の方法を考え、エージェントを利用するかどうか決めていきましょう。
説教をされるから転職エージェントはめんどくさい
実際に「紹介した案件を断ったら説教された」「希望を伝えると説教された」という声もよく聞きます。
利用者は商品ではないので、転職エージェント側の都合だけでは動かないということを理解して欲しいものです。
もちろん「意志や希望をすべて叶えるべき」などというつもりはありませんが「こちらの気持ちも少しは考えて欲しい」というのが利用者の本音です。
その他に、転職エージェントを利用した際にむかつくと感じる事例について下記の記事でまとめています。