
【中小企業の年収】平均382万円!年齢別の給料事情もご紹介
中小企業の年収はどれくらいなのか気になる方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、中小企業の平均年収や、中小企業の年収ランキングなどを紹介します。また、中小企業で働く年代別の平均年収や、中小企業から大企業への転職方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
中小企業の平均年収は382万円
中小企業の平均年収が、どれくらいなのか気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、中小企業の年収事情や、中小企業の年収ランキングなどを紹介します。
まずは、中小企業の定義から見ていきましょう。
中小企業の定義
「大企業」や「中小企業」という言葉は、日常使う言葉としては曖昧に使用されています。
では、中小企業の定義とはどのようなものなのでしょうか。中小企業庁が出している中小企業の定義は以下です。
業種分類 | 中小企業基本法の定義 |
製造業その他 | 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人 |
卸売業 | 資本金の額又は出資の総額が1億円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人 |
小売業 | 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人 |
サービス業 | 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人 |
引用:中小企業庁 中小企業者の定義
こうしてみると、業種により中小企業の定義が細かく異なっていることがよくわかります。
今回は、この定義を元に中小企業の年収事情について確認していきましょう。
中小企業の平均年収は382万円
令和元年賃金構造基本統計調査の「企業規模別にみた賃金」を見てみると、中企業で働く男性の平均月収は32.3万円。中企業で働く女性の平均月収は24.8万円でした。
また、小企業で働く男性の平均月収は29.7万円、小企業で働く女性の平均月収は22.8万円でした。
このデータを元に平均月収を出すと、中小企業の平均月収は27.4万円となります。
さらに平均月収を元に平均年収を算出すると、約328万円です。
さらに、夏冬のボーナス(1ヶ月分と仮定)を追加すると、中小企業の平均年収は382万円となります。
国税庁の調査結果によると平均年収は約441万円のため、中小企業の年収水準は少しだけ平均より低いと言えます。
中小企業のボーナスって大体いくらくらい支給されるのですか?
会社員です。 5年間働いています。
ボーナスの支給額について質問です。
中小企業のボーナスはどれくらい支給されるのでしょうか?
私の働いているところは中小企業ですがボーナスは30万ほど支給されます。
これって一般的な金額なのでしょうか?
不意に疑問に思ったため質問してみました。
わかる方いましたらご回答お願い致します。
前職でボーナスは業績賞与2…続きを見る