
退職と退社の違いは?正しい使い分けや意味を詳しくご紹介します
退職と退社のい違いをご存知でしょうか。この記事では退社と退職の意味や、退職や退社する場合の挨拶の仕方なども詳しくご紹介致します。また退社や退職を履歴書に記入する場合の書き方なども解説致しますので、ぜひ参考にしてください。
3210 |
目次
退職と退社の違いは?
ポイント
- ・退社には2通りの意味がある
- ・一身上の都合の場合は退職
日常生活でよく耳にする「退職」と「退社」には、明確な意味の違いがあります。
混同しやすい言葉なので、違いをはっきりさせておきましょう。
退職と退社のそれぞれの意味
退職 | 務めている会社や職業から離れる |
退社 | 務めている会社を辞める、1日の仕事を終え会社を出る |
上記の表を参考にすると「退社」は、1日の仕事が終わって会社を出る時にも使用される言葉でもあります。
そのため誤解を招く事もあり、会社を辞めるという意味合いでは「退職」という言葉が適切です。
一身上の都合により退社する場合は退職で良い
会社を辞めるという時に使う言葉は、退社ではなく退職が一般的です。
「一身上の都合」、「会社都合」どちらでも、現職を辞める際は履歴書に書く場合でも面接で伝える場合でも退職で問題ありません。
不要な混乱を招かない為にも退社とは記載しない方がいいです。