search
ログイン質問する
dehaze
システム開発エンジニア(IT・WEB系)
Webエンジニア 年収

【2023年版】Webエンジニアの年収|1000万円に到達するには?

webエンジニアに興味があり、「年収を知りたい」「なるためにはどうしたら良いの?」と思う方もいることでしょう。そのような方のためにwebエンジニアの年収や、なるためのステップをご紹介します。また年収を上げるための方法も解説するので、ぜひご参考ください。

visibility392 |

webエンジニアの年収の実情

近年、需要が高まっているwebエンジニアの年収はどのくらいなのでしょうか。

一口にwebエンジニアと言っても、年代や職種、スキルによって年収は異なります。

今回は、webエンジニアの年収について、以下の項目を紹介します。

  • webエンジニアの平均年収
  • 年代別の平均年収
  • 職種やスキルによる年収の違い

フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、フルスタックエンジニアの3職種に分けて、それぞれ違いを詳しく解説します。

webエンジニアの平均年収

厚生労働省のデータによると、Webエンジニアの平均年収は約550万円です。

また国税庁によると、日本の平均年収は458万円となっています。

そのため日本の平均年収と比較すると、Webエンジニアの年収は高いことが分かります。

以下は、JobQに寄せられた企業の口コミです。

株式会社メルカリ                                                                                        ★★★★★
他IT企業と比較してもかなり年収が高いと思います。そこはかなり魅力的です。また、年収だけでなく…続きを見る
株式会社メルカリ                                                                                                   ★★★★
年収は業界水準の平均に比べて…続きを見る
株式会社サイバーエージェント                                                                                           ★★★★
エンジニアは普通に仕事していれば半年ごとに…続きを見る

JobQ Townに寄せられた口コミによると、web系企業として有名な株式会社メルカリや株式会社サイバーエージェントでは、他企業と比較しても年収が高く、昇給も期待できるようです。

webサービスなどの需要が日々高まり、事業が世界的にも拡大していることが読み取れます。

参考:
jobtag システムエンジニア
国税庁 - 令和4年分 民間給与実態統計調査

年代別の平均年収

企業ごとによって平均年収に開きがあることがわかりましたが、年代による差はどのくらいあるのでしょうか。

webエンジニアの年代別の平均年収は以下の通りです。

年代 年収
20代 365万円
30代 482万円
40代 602万円
50代〜 630万円

上記の表から、webエンジニアはある程度実務経験を積んでからの年収が高いことが読み取れます。

幅広いスキルが必要となるwebエンジニアは、20代後半から2~3年かけて基礎スキルを身につけ、30代からそれぞれの特化スキルを身につけると良いでしょう。

職種やスキルによる年収の違い

同じエンジニア職でも、職種や保有スキルによって年収は異なります

dodaの平均年収ランキング(職種・職業別)によると、プロジェクトマネージャーとヘルプデスクでは約344万円もの差が見られます。

また、年代別に見たときにも大きな年収の差があることから、経験値を積み、保有スキルが多くなるほど高年収を期待できることが読み取れるでしょう。

webエンジニアの中でもさらに担当業務によって必要なスキルが異なるため、それぞれの年収についても見ていきましょう。a

参考:平均年収ランキング(職種・職業別)

フロントエンドエンジニアの場合

フロントエンドエンジニアは、webサイトやアプリケーションにおいて、ユーザーが利用する画面部分の設計・開発・テストなどを担っています

厚生労働省のデータによると、スマホアプリなどのソフトウェア開発者の平均年収は約550万円です。

しかし、一般的に正社員は月給制、パートタイマーは時給制、フリーランスは案件ごとに契約する場合が多く、雇用形態や経験年数によっても収入は変動していくと言えるでしょう。

参考:jobtag ソフトウェア開発

バックエンドエンジニアの場合

フロントエンドエンジニアとは対称に、サーバーサイド全般やデータベースの構築、運用・保守など、ユーザーに見えないシステムの裏側部分を担当しているのがバックエンドエンジニアです。

同じく厚生労働省のデータによると、基本設計から行うweb開発のシステムエンジニアの平均年収は、約550万円です。

バックエンドエンジニアは機密情報を扱う場合も多く、常駐による勤務か自社での勤務によっても求められるスキルや年収が異なるでしょう。

参考:jobtag システムエンジニア

フルスタックエンジニアの場合

フルスタックエンジニアは、フロントエンド開発もバックエンド開発も兼務でき、システム開発におけるオールラウンダーと呼ばれています。

フルスタックエンジニアは特定の職種ではなく、複数のITスキルを保有する技術者のことを指すため、平均年収についても特定の資料がありません。

そのため、エンジニアごとに年収は異なりますが、求人情報には500〜1,000万円の求人が多く見られます。

フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアと比較しても、スキルや知識が多く必要な分、高年収が見込めるでしょう。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録