ユーザー名非公開
回答15件
職種によるかなとは思うのですが、勝手に3者ともプリセールスで内定をもらったと仮定した場合は、AWSがいいかなとは思います。 ネットワークの知識が活かせるでしょうし、今もすごいですが、これからももっと利用が増えて面白い案件にも出会えるチャンスが多いと思います。また、クラウドに関する知識もつけられるので自身の幅も広がると思います。 ただ、通常の人間はこの3社どれもひっかからない、または、1社ひっかかったらラッキーくらいなので、どこに入社されても素晴らしいかと思います。
最初に、転職するのであればあなたが何を求めてるかによって大きく違います。 技術の深さなのか、技術の幅の広さなのか、それともお金なのか、仮に将来起業を考えているのであれば組織的な強さなのか。 それにより大分選択肢は違うだろうなと思っています。 お金はCiscoということなので、それ以外での意見を。 まずネットワーク技術を更に深掘りたいという意味だとCiscoが良いんじゃないでしょうか。 技術の幅を広げたいという意味だとネットワークよりも外の技術を扱ってるAWSやMSの方がより良いかなと思います。 あとはどちらも注力している技術領域が若干違うように見受けられるので(例えば機械学習系だとAzuruの方が強い印象があったりするので)それによって決めるのも良いかなと思っています。 その上で僕はAWSを推したいのです。というのも組織がきちんとしていると思われるのはAWS(というかAmazon)なので。 エンジニアにおいての組織って、そもそも組織に属さないという生き方も多くなってきているこのご時世にあんまり関係ないじゃないかという意見も勿論あると思います。 ただ、ここまでクラウドというものをリードしてきたのは技術的な部分も勿論ですが、Amazonがこの組織的な強さをもっていた(というよりはきちんと作ってきた)のが大きいと思います。 そこのノウハウを知れるのはやっぱりAmazonならではだと思うのでAWSが面白いだろうなと思っています。
クラウドの裏はふつうのネットワークですよ。 なのでシスコが良いと思います。 シスコで経験はクラウドでも活かせると思いますので、後から転職も可能
皆様、ありがとうございます。とても参考になります。 職種は。。。ちょっと控えさせてください。特定できる可能性があるので。。 仮の話として、私がCisco製品の対応経験がとても豊富な場合はいかがでしょうか。
個人的にはまだ若い年齢ということもあって、専門性を広げるよりも深められるところがいい気がするので、シスコですかね
AWSがおすすめです。シェアが1位ということ以外に、MSよりAWSの方がワークライフバランスがとれていると思います。 またクラウドとオンプレのネットワーク技術も必要とされているので、経験を活かしながらクラウドの経験も積めて良いと思います。
その3社であれば、普通はAWSが一番給料良さそうですが、あなたの強みがNWにあったということでしょうか。 その場合は今回の転職で、どのような成長をしたいのかによるかと思います。 クラウドまで幅広くカバーする人材を目指すのか、それともNWのスペシャリストを目指すのか。 アマゾンはブラックという業界の噂がありますが、AWSはそうでもないみたいですね。また、Microsoftもシスコ日本で長くビジネスをしている会社ですがら、日本人でも馴染みやすいかと思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。