search
ログイン質問する
dehaze
美容師・美容サービス
美容部員 職務経歴書

美容部員の職務経歴書の書き方見本|フォーマットテンプレート【ダウンロード可】

美容部員として働いていた人が転職する際に、これまでどんな仕事をしてきたのか自分をアピールするために必要なのが職務経歴書です。今回は美容部員として働いていて転職を考えている方に向けて、職務経歴書の書き方について、自己PRのポイントなどを見本やチェックポイントとともにご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください!

visibility1100 |

美容部員の職務経歴書の簡単な書き方

職務経歴書というとハードルが高く感じられる方も多いでしょう。

しかしながら、美容部員の職務経歴書というのは基本的にシンプルでOKです。

では、さっそく美容部員の職務経歴書の簡単な書き方についてご紹介していきたいと思います。

書き方① 職務経歴書に記載する項目を整理する

まず、職務経歴書に記載する項目を整理していきましょう。

一般的には「職務要約」「職務経歴」「自己PR」といったものが挙げられるのですが、美容部員の場合には「職務要約」はその必要性が低いという声もあります。

先でも触れましたが、美容部員の職務経歴書はシンプルでわかりやすいものが求められますので、職務経歴書としての濃度が薄まってしまわないためにも関係のない部分は整理していきましょう。

書き方②A4サイズに1~2枚でまとめる

一般的な職務経歴書というのはA4サイズに2~3枚くらいのボリュームでまとめることが多いです。

しかし、美容部員の場合にはA4サイズに1~2枚にまとめるようにしていきましょう。

もし美容部員の仕事経験が1社のみということであれば、A4サイズ1枚でもOKです。

書き方③箇条書きでOKなところは箇条書きで

職務経歴書を書く際に、文章にしようとして逆にわかりにくくなってしまうケースは少なくありません。

確かに自己PRなどは文章で書かなければいけませんが、基本的に箇条書きでOKなところは箇条書きで書くようにしましょう。

職務経歴書の読み手を意識して、見やすい文章を心がけることが大切です。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録