自分でスケジュールをくめるので、ワークバランスは自分次第です。 コアタイムが9:30~16:30です。 ですので、残業も自分次第です。
休みはとりやすい。入社してすぐ有休が支給されます。上司にもよりますが、基本自分で予定を組み立てるので、自由な時間が作れる。定時でサクッと帰れます。子連れ出勤も可能です。
記念月と言われる6月と11月はほぼ確実に退社が22時を超える。世間的な常識から言うとホワイト企業とは言えない。有休取得も表面上は推奨しているが中々取りづらい風潮がある。
残業は担当や職制によってまちまちです。残業を減らせと上司からは言われますが、仕事が減るわけでもないので残業代のつかない朝に来て、仕事をしている人もいます。本末転倒かと思います。
場所によりさまざまです。運が良ければ毎日定時上がりで有給も取りやすいですが、一般職であるにもかかわらず毎日残業している部署もあります。また、部署というより担当によって大変さが変わるところもあるので、本当に運です。なお一般職は配属の希望も最初に聞いてもらえないので、やりたい仕事とは違うことだったり、人によっては家からものすごく遠い場所に配属されたりというような可能性もあります。 とにかくどこひ配属されるか?という運でワークライフバランス(通勤時間ややりがいも含む)が大きく左右されるのではないかと思います