産休後も働ける環境はあります。人には優しい会社だと思います。 女性でも頑張れば役職につけます。人数は少ないです。
医療系事業部では女性の営業社員はほぼいません。新卒採用の女性はほとんどが事務系職種、もしくは化粧品系の営業部に配属されているイメージです。産休育休は取得し、復帰されている方も多くいるみたいですので、働きやすい環境なのかと思います。
産休に入る女性も多いので、働きやすいと思います。また女性は営業ではなく内勤につくことが多いので、その点においても働きやすいと思います。
会社的には女性を尊重しようとしているのですが、長い歴史に根強く残る風潮は簡単に翻さないようでした。産休に入られてから戻ってこられたのは、内勤の事務職の方が多いと思います。営業部にはそういった方は見ませんでした。
内勤の方は女性で育休・産休から戻られても続けられることが多く、働きやすい環境かと思います。一方で、営業職の女性は、サロン商材の場所だと朝早くから代理店周り、美容室の営業時間後に臨店講習などが多く、接待的な飲み営業もあるので体力的にしんどくなってしまう方が多いと思います。