部署によるが、全社平均では20時間以下くらいだった。メンバーの間は炎上案件に入れられない限り、ほぼ定時で帰宅できると思う。ただ、年次が上がるにつれプレイングマネージャーとしての働き方が求められるため残業している人も多かった。
ものづくりが好きな人や細かい作業が好きな人には向いていると思います。人間関係は、温厚で接しやすい方が多く良好でした。
新卒研修は3ヶ月ほどあり、充実しています。配属後は集合研修がちょくちょくありますが、基本的にOJTです。研修制度自体は手厚いですが、システム開発の特性上実戦で身につけていかないといけない部分も多いので、自学自習は必要だと感じました。中途の方は即戦力としてすぐにプロジェクトにアサインされている状況でした。
女性は働きやすいと思います。育休などを取得されている方も一定数いました。家庭の事情で突然休んでも白い目で見られるようなことは特にないです。ただ、開発を続けるのはなかなか体力がいるので、運用チームやバック部門など比較的両立しやすい部署に移る方もいらっしゃる印象でした(会社都合ではなく自己申告です)
休みはとりやすい。残業は部署にもよるが、業界平均よりも少ないように思う。年休取得を促進する風土がある。
リモートワークを促進しており、働きやすい環境だと思う。担当するシステムが大企業向けのものが多く、社会貢献度が高くてやりがいはあるように思う。
人事との面談により評価が決定する。TISインテックグループの研修を受講できる。ITスキルのみならず、ヒューマンスキルや論理的思考力などを高める研修も用意されているため、教育制度は充実しているように思う。