入社直後より、しっかりとしたトレーニングプログラムがあり、サポートもしっかりしていて、とても働きやすい職場でした。若い人たちが多いです。海外への研修や、海外の拠点のメンバーとのやりとりも多々ありました。英語力が必要な職種で、専門的な知識も必要でしたが、パーソナルディベロップメントへの支援もあるのは、ありがたかったです。主人の海外赴任の関係で、離職という結果となりましたがとてもやりがいのある面白い仕事でした。
・少数精鋭で各人が自営業者(担当職務のすべてをマネージメントする)のようなポジションが多いため、やろうとする試みが多ければそれだけ働くボリュームも増えるが、自己責任なので本人次第と思う。 ・年一回のバージョンアップが集中する繁忙期は、部門によっては非常に忙しいが、それが落ち着く時期にはしっかり有給休暇も消化できて、緩急楽しめる人には忙しい中にもワークライフバランスはしっかりとれる文化だと思った。
・360度評価制度があり、7−8ページに渡る評価を直属の上司と共に確認して、納得した上でサインをする。 上下だけでなく他部門の人からもフィードバックをもらうため、良い点も悪い点も客観的に自分で再認識できて良かった。 ・上司のマネージャーについては、さらに頻繁に部下に対して評価アンケートがあり、そういう意味で職場内での公平感も感じられた。 ・当時はマネージャー職の人は年2回のトレーニング(グローバルで各国の人と受講する)が必須で、コーチングなどのソフトスキルを積極的に学ばせてもらえるのは、この会社で働く特典の一つに思えた。