300人以上が登録
地域正社員なので昇格しても昇給は微々たるもので、これほど業務量と責任が増えるのに金額はたったこれだけ違うだけ?と思うと悲しくなります。賞与は最高評価をもらったとしても、基本給が低いので公務員とは比べ物になりません。
地域正社員の場合、店舗の風土や上長によって人事評価制度そのものの活用が異なるため、育成に重きを置いていない上長の間は成長が停滞します。 正しい基準で育成を進めてくれる上長の場合、明確なMBOと育成計画に沿って業務を習得し、そのための研修もきちんと受けられます。 新卒のN社員は、昇格スケジュールに沿って次から次へと研修や試験があるため、順調にクリアしていけば昇格できます。
必ず消化しなくてはならない休暇が有給と別に年間16日あり、主に閑散期に有給と合わせて消化していきます。 家族都合の休みも元々わかっていれば先に取れますし、子供の急病の際は看護休暇(有給扱い)が別途取得できるので助かっています。 残業は繁忙期にはもちろんありますが、私の店舗では無理強いはされたことはなく、 同じ地域正社員でも子供を預けられない主婦は繁忙期であっても9時15時で帰っています。 その分、独身の社員や準社員、稼ぎたい学生アルバイトメンバーで繁忙期の人時を確保しています。
女性店長、女性SVも多く、家庭があっても活躍している人はN社員R社員どちらもいます。 人事は家庭の状況を考慮してくれるので、スローペースで地道に行きたいという私の希望も汲んでもらっています。
理念や方針、仕組みに共感でき、会社の体質が自分の性格と合っていれば、日々目標に向かって前向きに楽しく働くことができます。 逆に会社の体質が合わない人には、しんどいことばかりだと思います。
業界から企業を探す