本社・本部は18時が定時ですが、18時10分以内にPC電源切って退社している。消灯もされ、徹底されている。残業はないのが当たり前の社風。 朝は9時事業だが、8時45分から掃除がありほとんどの社員が8時40分以内には出社している。
残業は月平均10時間程度で少ない。サービス残業はもちろん不可。 独身だと早番・遅番のシフトがあるので土日休みの友達や恋人とは時間が合わせづらい。 既婚者、また子供がいると土日は休める(月一回以上は出勤必須)のでワークライフバランスはとりやすい。毎月シフト希望を出せるので指定での休みもシフト次第では可。 連休も取れるが、年に一回7連休、6連休(もしくは3連休×2回)がとれる。しかし有給に関しては好きなときに取れず、子供の看病や自身の体調不良による休みを有給に振り替えることはできる。 しかし店舗の人員などの状況や店長のタイプによってはOKが出されない等、統一性がないことも。。 一年以上勤続していくと結局消化されない有給が溜まっていき消えていく人がほとんど。
配属される店舗により、かなり残業時間にバラつきがあります。 少ない所は月に3時間程度ですし、多い所では40時間以上残業しているスタッフが居る店舗もあります。 シフト制の為まとまった休みが取りづらく、希望休も2ヶ月前に提出しなければならないので予定が組みにくいです。
アパレルの中でもお休みの数は多いと思います。 大体月10日休めるので疲れにくいかと思います。 基本的に残業もありません。
残業は店舗や役職によりけりです。 現在は人員が潤っている店舗な為、ほぼ定時上がりしていますが、人員が少ない店舗だと残業が多いところもありました。 また、店舗によっては閉店時間が22時なのでそこからレジ締め等の閉店作業を行い帰宅するので家が遠い人だと24時近くになる人もいた時もあります。 また時短社員で早番固定の方がいれば、ほぼ遅番で21時前後に退勤なので生活リズムが崩れる可能性があります。 この辺りは配属店舗次第なので運だと思います。 休みは指定休が取れれば好きな日に休めますが大型連休や繁忙期(6.7.12.1月等)は指定休や三連休以上の連休NGなので必ず希望が通るとは限らないです。
残業はほぼありません。繁忙期でも月20時間行かなかったと思います。ただお客様次第なので、自分の上がる時間が混雑時だと、残業が発生します。 休暇は1ヶ月前に店長に希望日をだせます。また有休消化のため、必ず長期休みを3日×2(or6日)と1週間の休暇を繁忙期の月以外に取ることができるので、他のアパレル会社よりしっかりしていたと思います。 お子さんがいらっしゃる方は早番固定や時短勤務などもできるので、働きやすいと思います。ただその分独身の社員に負担がいったり、遅番固定が多くなります。また土日や大型連休、年末年始など、世間が休みの時は出勤が必須になるので、それらの期間休みたい人にはそもそもこの業界をおすすめしません。
自身は管理部門だったのでワークライフバランスは非常に満足がいくものであった。 ただ、夏や年末年始のセール期には店舗へ応援に行かされることがあった。