部署によりワークライフバランスが変わる。 また古い企業のため、考え方が固く基本的に右へならえな思考。 若手の定着率が悪く、見切りをつけてステップアップする人が多い。 私の部署は人間性が魅力な人がおらず、仕事へのモチベーションをどうやって維持するかが課題になっている。
ニッチな製品のため一般的な知名度は低い。しかしながら建材関係や配管関係の人たちには広く知れ渡っている。景気のなみも受けにくいらしい。
古い会社である為、個人の裁量で出来る範囲が狭く、新規製品の開発や戦略的な人員増加はほとんどありません。 やれる範囲でやりましょう、という文化。
希望は通らない。 何もしなくても利益は出る仕組みが確立されているため、危機感のない人が多い。 新しいことにチャレンジした経験を持つ上司がいないため、変化に弱い。