・有給は比較的取りやすく、社内カップルも一緒に休日を合わせて休んだりすることが可能となっておりました。 ただ、何をするのかしつこく聞いてくる上司もいて、プライベートを散策したがる人はいました。残業時間に関しては繁忙期以外ほぼ無しか。その代わり繁忙期の残業は酷かったです。
女性管理職も少ないですが、ちらほらとは見かけたので昇格しにくいなどはないです。ただ、産休育休制度が無かったので、妊娠した人は皆退職となっておりましたね。
本体であるIBMよりも2割ほど低い印象。ただ、本体よりも責任が緩く、残業もした分だけしっかりとつけることができるので妥当だと思う。
プロジェクトによるところが大きいが、自分で仕事をコントロールすることが可能。リモートワークも柔軟にできる環境が整っている。残業はプロジェクトによりけりだが、概ね19時過ぎにはほとんど人がいない感じ。とても働きやすいと感じる。
グローバルで展開されているeラーニングは自由に受講するとこができる。また、IBM本体が開催している集合研修にも自分でエントリーして自由に参加することができる。 バンドを上げるにはIBMと同じ制度で評価される。
本体であるIBMと同じ制度であり、手厚いと思う。会社独自に開催している勉強会もあるが、IBM本体が実施しているものにも会社の垣根なく参加することができる。
性別関係なく公平に扱われる。育児休暇などの制度はしっかりと整っているし、時短勤務も可能。
月給は基本給26万+残業代 賞与は基本給×1.5くらい 月収と賞与はものすごくゆるやかに上がっていきます。
休みはとりやすく、業務調整がついていたら普通に休める。ただ、一緒に働く他社の社員の方は、振替休日も貯めながら働いていたりして、普段お世話になる分申し訳なく思う。なので、企業としては取りやすいが、現場単位で見ると取りにくい雰囲気がある。
配属先による。私の場合はどんなに大きな案件でもやりがいはない。というのも成長を実感する機会が余りにも少ない。 金融の基幹システム扱うプロジェクトに配属となるので、ミスはNGという文化が根付いています。自分の裁量を持って仕事を進めたいであったり、若いうちから成長したいという人には苦痛だと思います。