化学素材の機能品関係は現場に近いと激務。 8〜23時勤務、土日出社、休みもメールチェック。24時を過ぎて働いていることも多かったです。 研究開発や経理など間接部門はまったりしている。 有給は取得しやすいです。
有給休暇の取得は上司次第だと思いますが、余程ハズレを引かない限りほぼ通ります。 残業も部署次第、担当次第でしょうが、余程忙しい部署じゃない限りほぼ無いんじゃないかと思います。 定時になったらヨーイドンで帰るような場所もありますので、こればかりは運だと。
部署にもよるが、製造に近い部署は残業や休日出勤も多く、ワークライフバランスは悪い。一方で、東京本社や研究所勤務の方は、定時で帰ることも多く、フレックス勤務なども使いやすい事から比較的仕事と家庭を両立しやすい。
一地域に数十の工場があり、同じ会社でもかなり風土が違い、仕事量、残業の有無が違う。 どの工場も基本定員制なので、休む時は誰かが残業して代わりをする。なので休む時はお互い様という感覚なので、休みやすいが、代わりもしなければいけない