・部署によってはレガシーのシステムの保守運用などやりがいが少ないという同僚もいる 一方で完全に新しいシステムを作れる部署に配属されると、周りも社内で優秀な人が集められているため、やりがいや充実感がある。
仕事のやりがい 仕事のやりがいはあまりない。一部の社員が先進的な技術にかかわっているが、ほとんどの社員は親会社から受諾されたシステムの保守・部分的な改善を行っている。 働きやすさ 休みがとりやすい。休みの際は皆でカバーする風土がある。
・金融子会社であり、実際に手を動かす仕事はベンダに任せていることが多く、人によっては技術がない場合もある。ただし、自分でしっかり学んでいくのであれば、逆にいろんな技術にチャレンジできるのでやりがいがあると思う。 ・最近は若手の離職も少なく、上層部は逆に気を使ってくれてやりたい仕事をアサインしてくれることが多い。
・心理的安全性が高く、仕事はこの上なくやりやすいと思う。また、大きな案件に関わる機会もあり、やりがいは感じる。 ・一方で、技術面は積極的に関わろうとしない限り身に着きづらい。研修棟は充実しているが、本人次第であろう。
あくまでも保険会社あっての会社のため、保険会社側へNoと言えるような環境ではない。日本有数の保険会社の子会社のため、その事に働きがい感じられる人にとっては良い環境である。 働きやすさは部署やチームによる。 業務量に偏りがあるため、働きやすい部署も一定数存在しているものと思う。
正直言って働きがいを求める会社ではないと思ういます。仕事量や内容が自分の給与に直結していると感じる場面が少なく、いかに労力をかけずに評価されるか、といった気持ちで働いていました。