残業は部署によるが、月30h程度が平均かと思われる。繁忙期はそれ以上になることも多い。 ただ、仕事の折り合いが付けば休みは取りやすい雰囲気はある。
一次、二次面接まではカジュアルな雰囲気。 最終の役員面接はやや緊張感あり。 面接のほか、作文の提出もあった。 結果の連絡は即日〜一週間の間。
育休産休を取得する女性はかなり多く、その後復帰するのが当たり前という雰囲気があります。 女性は働きやすい環境と言えるかと思います。
福利厚生について 親会社の福利厚生がとても充実しており、その恩恵を受けることができる。特徴的なのが、有給休暇に加えて特別連続休暇という年間で連続5営業日×2休むことができる休暇が制度としてあり、全社員の取得が義務付けられている。上半期5営業日、下半期5営業日という取得が一般的であるが、中には連続して10営業日休む人もいる。 加えて、リフレッシュ休暇という勤続年数に応じた休暇が付与される。5年働くと5営業日、10年働くと10営業日もらえ、最大15営業日まで増える。 とにかく休みが多いため、有給が余りまくるという自体がザラに起きる。 社内制度について 新入社員は入社してから11月頃まで社内研修を受ける。研修内容はほとんどJavaを用いたWEBアプリケーション開発である。 一般社員に関しても、社内で受講できる研修がとても充実しており、保険の制度研修からシステム開発研修まで幅広く学ぶことができる。また、各本部で社外研修の予算が確保されており、手を上げれば社外での研修を会社のお金で受講することが可能である。
以下の通り休みが多い。 特別連休2週間 リフレッシュ休暇1週間(5年に1度) 有休20日 記念日休暇1日 プロジェクト休暇2日 平均残業時間20〜30時間 裁量労働制
比較的高い給与ではないでしょうか。30代直前で600万近くいきそうな金額です。業務量と比較するとコストパフォーマンスは悪くありません。むしろ良いほうかもしれません。ただし、伸び代はあまり期待できませんので、そこそこ働いてそこそこ貰いたいという人には適していると思います。
休みは非常に取りやすい会社です。当日急に休みたいという場合でも取ることができますし、それを責める人を見たことはありません。基本的には真面目な方が多いので、任された自分の仕事の中で調整し、休んでも問題ない状況を作っているため、出来ている文化であると思います。 一部無責任に休んでいる人はいるかもしれませんけど、例外側です。 残業については月平均30時間に抑えるように言われていますので、比較的残業は少ないかもしれませんが、部署によります。
好きなタイミングで5連休取れるのはかなり特殊な制度だと思います。この制度を利用して海外旅行にいっている人もけっこういます。
・新卒2年目で400~450くらい ボーナスは親会社の業績に左右される、残業代はすべて出る
・年間20日の有給休暇に加えて、年間2回5連休を取れる制度がある(土日含めると9連休) ほかの会社と比べてかなり休みが多く、働きやすい会社だと感じる。