人事評価ははっきり言ってよくわからない。 人事の言い訳のために存在している感じがする 納得感に薄くて残念な感じだった。 一応、個人のこと目標設定とそれにおうじたせいかを評価する、ということにはなってはいる、 しかし、実態はそれで給料があがったり、下がったり、あるいは昇格したりする、というわけではない。 なにを担当するかできまる。はじめからだめなものをアサインされたら成果の出しようがない 転職組が多いのも特徴で、教育するのではない。能力や機能は買えばいいではないか、という考え方が徹底しているかんじがする。 とはいえ、ゲーム業界全体としてみれば、悪くはないかもしれない、 良くも悪くものんびり目の気風なので、それが人事評価とか教育に現れている感じもする。 あと、わりと合理主義なところがあり、すでに会社全体としてうまく回るようにはできている。 音楽映像だけちょっと気風が違うような感じではある 会社内でやりかたがかなり違う