ワークライフバランスも、自分で仕事を組み立てていくことや、クライアントである教室の指導者や保護者対応が入ってしまうと、繁忙期はほぼ毎日8時頃まで残業していることが多かった。土日は試験管や全社でのイベントがない限りはしっかり休める。しかし、コンサルの仕事はとにかく業務量が多く、入社してしばらくは持ち帰りで仕事をしないと終わらない業務量であった。
フレックスタイムを導入し、コアタイムもない。在宅での仕事も可能。アウトルックに予定を入れておくだけで特に申請が必要なわけではないので、かなり柔軟に仕事ができる。働き方改革に積極的で残業時間を減らそうという動きが活発。ただ、個々人の残業時間には先が激しくある。理由としては、業務の偏りで、やはり能力やキャリアのある社員に仕事が振られる傾向がある。そのような差があっても評価に考慮があるかは上長次第といったところ。
2019年4月以降になって、ずいぶん良くなった。
繁忙期以外はほとんど残業がない。昨今の社会情勢に合わせて、残業削減に取り組んでいるため、会社全体的に残業時間は落ち着いてきている。 有給休暇は希望通り取得できる。平日に何日か連続で取ることも可能なので、海外旅行などに行く人も多い。女性が多く、時短勤務にも非常に協力的な会社。
・教室の責任者によりますが自分の都合を優先してくださります。 とても働きやすい環境だったと感じております。