部署間の格差がかなりあった。キツイ部署に配属されるとかなり精神的に苦しむ事になり、休職する人が一定数いた。
良くも悪くも気に入られた人材は活躍の場が多く評価されやすい。逆もまた然り。仕事に対する前向きさで全て決まる印象。会社と距離を置きたい人は合わないと思う。
業界の中ではマシなのかも知れないが、大企業と比べると魅力的とは言えない。総合職じゃ無ければかなり悪いと言える。
保守的な風土は感じる。部門によってカラーが違い過ぎて一括りに言えない。工場はゴリゴリの男社会。
海外売上比率を高めようと取り組んでおり一定の成果は出ている。株式非公開なので資本を集める面では圧倒的に不利であり、大型のM&Aは出来ていない。数年前にやったのが最後?売上高は上がっているがインフレ影響であり量的な成長と見ない方がいい。将来性の面では期待できず、転職の理由の一つだった。
カリスマ。圧倒的トップダウン。良くも悪くも歴史のある会社。自由な発想より堅実な発想を好まれると感じた。