2023年から昭和電工と統合して新会社となる。それぞれの強みを活かして、会社を良くしていけるかはこれから決まっていくものと思われる。
研究概要(300字) 今までに最も困難な目標に挑んだ経験(300字) 自分のキャッチフレーズ(200字) 入社後に実現したいこと(300字)
1次面接 (技術面接) 1時間、面接官 技術系社員2人 アイスブレイク 10分間の研究発表(スライド10枚ほど) 研究についての質疑応答 30分間 ESの深掘り 逆質問 とても穏やかな雰囲気だった。面接官は2人とも優しい方で、面接しやすかった。 研究についての質疑応答の時間がかなり長い。一つ一つの質問に対して丁寧に答えることを心がけた。質問が長く、何を聞きたいのか分からなくなったときがあったが、聞き直した。 逆質問は5問ほど聞いた。
技術面接(60分間) ↓ マッチング面接(60分間) ↓ 最終面接(60分間)
1次面接通過後にWEBテスト受験の案内がメールで来た。 玉手箱(言語、表の読み取り、英語、性格診断)
半導体の製造において世界トップの技術を持っている。 昭和電工、日立化成のそれぞれの強みを生かした材料開発に取り組んでいる。 共創の理念に惹かれた。