NTTデータグループからの天下りであり、あまり魅力はない。
給料は安く、昇給も数千円程度。ボーナスは年間で2カ月程度。 住宅手当はあったものの人並みの生活はできない。
残業はそこまで多くはなく温い環境。それがいいと思えるか刺激が足りないと思うかは人次第。
人事評価制度は基本普通評価しかつなかい。そもそもいい評価がついたところで昇給額が千円程度の差しかないので特に嬉しくもない。
ジリ貧でみんな何のために働いているのかと思う。退職した数年後に同期と会った際にこの会社で課長を目指して年収700万を目指すと熱く語っていたが、すでに自分は転職先で1千万近い年収をもらっているとは口が裂けても言えなかった・・若い世代の人たちがもっと大きな夢を見れる会社になってほしい
当時の人事部長が住宅手当撤廃などの制度改変の説明会中に社員から「独身のお前に家族持ちの金地が分かるか」と言われて顔を真っ赤にして激怒していた。感情コントロールもできないような人種しかいない。尊敬できるような人は社長を含めて1人もいなかった。結果、何の責任も取らずにNTTデータに売っ払って逃げた。
年2回。 半期の業績に基づいて評価。 職位が上の人ほど組織の業績に基づいて評価されるが、 職位が下の人は個人の実績に基づいた評価となる。
休みたければ自分でコントロールできる。 働き方改革により労働時間は減って深夜残業もほとんど皆無になったが、 特定の人に業務のしわ寄せがきて労働時間が短い人と長い人で2極化が激しくなってきている。
これは部署やプロジェクトによるので、何とも言えないが、 高度なスキルが求められるほど属人化気質はまだなる傾向。 (SIerはどこでも同じようなものかと。) ただし、社内公募制度というものもあり、移動したい部署とマッチングすれば、人事部や上席と調整の上異動できると思う。
研修はNTTデータグループのものや外部のものまでいろいろある。 予算は決まっているが、自分なりにやりたいことを発信してもらえれば融通は利くと思う。