人が良い。とても穏やかで気立てが優しい人が多い印象。 一方で昔ながらの体育会系の文化は現場等では当然にして根深く残っているのもまた現実。
ゼネコンという業種は、不況のときでも一定数の受注が取れるものなので、安定した収入と環境をベースに設計したい人にはとてもいいと思います。アトリエ設計事務所や組織設計事務所より断然人間らしい生活ができます。
・1年目から3年目の間、指導員が上に就くが配属先によって、いないこともある。正直なところ、まだ指導員制度については見直す点があると思える。 ・研修が充実している。 ・管理職への業務負担が大きいと思える。 ・社内で責任の擦り付けあいが生じることもある。
現場の意見、内勤の意見が完全に食い違う。 自分たちの仕事がうまく回らないことが起きると、すぐに他部署のせいにして大喧嘩する。 営業はその間を取り持つ橋渡し役なので、かなり痛い目を見る。
ゼロから物を作るため、色んな業者を総括して物を作るためやりがいは大きいと思います。