有給の存在を知らせない 何日あるのか本人もわからないし上司も把握していない
面接で話し大まかな勤務日数を決めた上で入社するが人員が足りてくると一気に減らさせる。 それでは困るとその旨を相談をするとwワークを探したら?と冷たい態度をとられる。 人員不足になると一転していっぱい入って会社に貢献してほしいと言われるようになる。 いいように使われている印象を受けざるえない
働いている人は施設利用が無料
女性マネージャーも多くいて女性でもキャリアアップは目指していける会社だと思います セクションによっては女性が多い所がある。 女性特有の世界観がありその中でハマらないと続けていくのは難しく思う
企業理念を掲げている割に一貫性がない 一貫性がないからビジョンは見えなてこないような印象 ビジョンはあるのかもしれないが上の方だけでの話なのでわからない
私はスイミングスタッフをしていましたが、働きながら、水泳の技術もあげることができます。自己流で泳いでいた部分も人に教えるとなると、きちんとした正しいフォームなどで教えなくてはならないので、かなり勉強になりました。 受け持つクラスのトレーニングメニューも自分で考えさせてもらえるので、どういった事が効果的か、先輩の様子をみたり、教えてもらったりしていました。 考えたメニューはよほどおかしくなければ、採用してもらえて、すぐにその日から実戦させてもらえます。そういった部分はやりがいを感じるかと思います。 また、仕事ではありますが、空き時間に練習させてもらえるので、運動不足になったりすることはありません。また、先輩のクラスに体験としていれてもらえるので、新しいメニューの勉強になります。 注意点としては、体を使う仕事なので運動部分もありますし、体調管理はしっかりしなくてはならないです。 疲れているので、泳いでいる人をしっかり監視できないなどの理由は通用しないからです。
どうしてもレッスンが入ってしまっていると、だいたいクォータごとにシフトを固定されてしまうため、長期間の休みをとることは難しい環境ではあります。ただシフトは柔軟に組むことができるので、安心してください
キャストは皆、とにかく良かった!とゲストの皆さんに思ってもらえるようなサービスをこころがけ、動いています。なのでおもてなしやサービス精神などのスキルを身に着けたい人にはとても良い環境かと思います。
社内のジム環境を無料で利用できます。若いキャストなどはクローズ後にトレーニングやスイミングをしたりしています。
男女関係なく平等に働ける環境はあります。評価基準に変わりはないかと思います