アサインされるのは運次第です。営業が取ってくる仕事をやることが多いので、希望通りやりたいことが出来るかは運によります。 また、勤務地も選べない傾向にあるので、遠方の方へアサインされると通勤時間が長くなってつらいかもしれません。 良い案件などに配属されると、大手案件やスキルアップなどが望めます。
未経験や、経験浅い人は常駐ガチャな所があり、そこでハズレを引くとキャリアアップが遠回りになる。
上司や部署によると思うが、自分の部署は働きやすい。マルチに案件をかかえるが、残業をあまりよしとしない文化、風潮がある。 会社全体でも稼働が高くならないようにしようとする動きはあるが、営業によっては稼働が高い、常駐環境が悪いといった意見を聞いてくれないと同期からきくこともある。
人間性を大切にしている会社なので、理不尽なことは言われないし、配属の希望もヒアリングはしてくれる。が、そもそも会社がもっている案件に理想のものがなければ意味ない。 また、アサインされていない時期をつくらないために、条件よりタイミングが合う常駐先をいくつか紹介され、その中で面談が通ったところに契約される。基本拒否権はない。 決まった時間で決まった仕事ができればいいという人にとっては働きやすいが、自分の裁量で仕事をしていきたい向上思考が強いタイプの人は、いずれ物足りなくなる。