経営理念は顧客第一ですが、実際に取っている行動は、それに値しないことも多いです。 形だけの経営理念だと、社員の士気にも繋がりますし、決して士気が高い会社とも思えませんでした。
業界自体が古いので、ビジネスモデルが遅れているなどはありません。今後も伸びず落ちずを保っていくと思います。近年は、若手の離職率が高く、将来的な幹部が不足することが予想されます。
年収は標準くらいだと思います。全国一律の給料体系のため、都心部は厳しいかもしれませんが地方は比較的余裕を持てる生活を送れます。責任者クラスになってもぼちぼちの上がり具合ですが、会社のお金を自由に使えることはメリットと思われます。
今のところ売上目標達成の有無が1番大きいかと思います
全社としてはまともな企業になろうとしているのは感じます。ショールーム職、事務職は産休育休を取得し復帰している人も多くいます。営業はまだまだです…、
企業理念は家族が笑顔でいましょう的なことになっていますが、本当に企業理念に向かっているかは不明です。
先の見えない不安を感じている社員は多いと思います。現在の社長は営業出身のため外の環境を知っていますが、一族に戻ったり工場出身者だと限界が近いと感じます。又、本社や支店内部は営業未経験か営業不出来者で構成されているので営業の足を引っ張ることしかしません。よい点を挙げるべきですが、特にないのが現状です。