評価制度を変えようとしている。 変革途中であるため、はっきりした制度があるわけではない。
カフェテリアプランにより、年間2〜3万ほど旅行等に使えるポイントがある。 また、ホテルなども安くで泊まれる制度がある。
女性も働きやすい環境ではあると思う。 ただ、業界的にも女性は少なくその点では居心地の悪さなどがあるかもしれない。
会社として、三菱電機に貢献することが使命。 三菱電機グループ以外のお客様とのやりとりは少ない。
メーカー子会社物流が 切り離されている中で生き残っていけるかは不明確。
残業は月45時間までが基本。 休みは工場系は工場の長期休暇に習うので長く取得することができるがフィールド系は長期休暇でも中1日出勤などが多く、旅行等には行きづらい。
年間25000円分のポイントを付与され、健康、旅行、貯蓄、書籍購入等に利用でき、領収書等の提出でキャッシュバックされる。また出張では使用できないが、提携する福利厚生サイト斡旋のホテル宿泊の場合3000円子供1500円の割引が適用でき、上記ポイントも自動決済で利用できる。 住宅補助関係は新入社員、転勤者には手厚い。借り上げで個人負担3割程度と低目に設定されている。独身社宅扱いは結婚すると退去させられ、以降5年間新婚手当が支給されるが年々額は減っていく仕組みになっている。 副業は会社に許可なく雇われてはならないということになっているのでオープンに認めてはいないし、まわりで副業している人は見たことがない。 リモートワークは全社的に推進はされているが基本は本社、管理部門しかできないのが実態と思われる。
部署や人によりますが、私の残業は月平均45時間程度です。 土日の出勤は年に数回程度。
社内の雰囲気は部署によります。 風通しの良いところもあれば、悪いところもあります。 配属希望は、自身の努力が認められれば通る環境かと思います。 昨今の若手社員に対しては、非常に気を遣っている印象。