教育面においてはひどいです。 殆ど何も教えて貰えず、聞いたら無視されるか怒られます。
・研修は数日間で、あとは現場の社員さんでトップアポインターに実践でアポのトークを習得していく感じになります。
評価制度はかなり公正で、特に営業は出した成果が直に評価として反映されます。一度経験してみると、自分が頑張った分だけ給与が上がっていくので、それがめちゃくちゃモチベーションにつながります。 教育制度については大手のような手厚い研修はありませんが、それも年々整ってきています。営業未経験でも、何をどういう順番にクリアしていけばよいのか明確になっているので、入社して戸惑うことは少ないと思います。
営業の評価制度はめちゃくちゃ分かりやすいですし、透明性も高いです。評価に対して不満を持っているという話しは聞いたことがありません。 教育制度については、研修はあるものの自分で学ぶ姿勢も必要。完全営業未経験だと、苦労する場面もあると思います。
上長との面談で自分の仕事や制作物に対してのフィードバックが定期的にあるので、評価に対して不満を持ったことはありません。よい作品ができたときはしっかり評価してくれますし、自分に何が足りないのかもハッキリ言ってくれます。
営業研修やWebスキル(SEOやMEO)研修など教育体制は整っていたと思います。ただし、研修を受けるだけでなく、自ら勉強する人でないと見につかないスキルもあります。当たり前のことかもしれませんが、何度も同じ研修を行ってくれるわけでないので自己研鑽も必要です。
研修は時折ありますが、それによってスキルが大幅に向上するわけではないです。そこで見聞きしたことを業務にどう活かすかは自分次第なところがあります。
教育制度にはあまり期待しない方がいいと思います。研修はありますが、その後にどう行動するかは自分次第です。
昇給月と賞与月に上長との面談で、評価内容について共有があり、そのときに色々お話ができるので評価については比較的わかりやすかったと思います。