小規模な会社なため、組織立ってのクラブ活動はあってないようなもの。協調性があり仲はよいのでプチサークルが出来ては消える。
産休や育休の制度はあれど、小規模な会社のため、あまり優遇はされない。男女の差はない。女性管理職もいたように思う。
経営者が変われば全く変わるようだ。社風や企業風土はあってないようなもの。番組制作重視か、営業重視か、経営者が変われば180ど変わる。
会員規模は250万以上の規模をずっと維持している。その意味で事業の強みはあるか。
天下りのトップが突然降臨する。生え抜き社長は未だに現れていない。良い経営者が天下るかどうかがポイントであり、いち社員にどうすることもできない。歯がゆい
回数が多いが穏やかな面接であったように思う。条件面談が最終面接の前にある。その条件は、入社後に一方的に不利益変更になったが。
小規模な会社なのに、くだらない派閥競争が多い。 つい最近そうした役員は一掃されたようだが。
休みは取りやすいが、年収は他と比べると高くないです。それで辞めていく人もちらほら居ますが、会社が大きいので安定しているイメージです。
休みは普通に取りやすく、有給消化率も悪くないと思います。 配属の部署によっては忙しい部署もあったのでどこに配属される可で左右されるイメージです。
会社自宅が大きいのでベンチャーの様に1~100までとはなく、ある程度分業するので、他部署とのコミュニケーションも発生します。