業界では低めの水準ではあるが、住宅補助が多いので大変救われた。ボーナスは営業から本社部門に行くと減るため、異動で年収が下がった。そのため、税金がきつかった。
仕事は基本的に自分で組み立てるため、早く帰りたい日は早く帰ることができた。一応、水曜日がノー残業ということではあったが、形骸化していた点は否めない。
オリックスグループの福利厚生が使えるため、大変充実していた。確定拠出年金や財形では会社からお金がもらえるため、ここまで手厚い会社は珍しいと思う。
女性管理職はどんどん増えていたため、女性にとっては働きやすいと思う。
2018年に企業理念が生まれたが、正直あまり意味がわからなかった。中途が大半なので、多様な文化があることは否めず、部署や上司によって大きく異なる。
主力の新CUREは価格破壊的商品で、業界の革新的商品だったが、他社の追随が強くなり、優位性が下がった。今後は保険業法が改正した中で代理店へ主導権を握るため、商品以外の施策でロイヤリティーを高めなければならない状況にあると思う。
業界の中でも給与は少ないと言われてますが、年収、ボーナスともに、満足のいく金額をもらえます。同世代では、総合商社や超絶大手系の会社等、抜きん出ている会社を除けば、仕事の割には、多くの金額をもらえます。最近の営業は業務負荷が多いですが、年収、ボーナスの額が多いため、内勤との違いに理不尽さは感じるものの、満足できます。また、転勤があった際は、一定程度の階級の方は遠隔地手当てが出るため、大台にも乗ってきます。
代理店さんとの外せない予定がある日以外は、有給休暇は比較的取得しやすいです。必ず〜日取得しなければいけないとの決まりもあり、有給取得に抵抗を受ける等はありません。年に一度取得できる5連休も必ず取得できるもので、年間休日は取りやすい環境です。突発的な用事がある際も、代理店さんとの予定等入っていなければ、休めます。残業については、人員不足の影響もあり、比較的多い会社だと思います。土日の代理店さんの対応は少ないため、平日残業が多くとも、土日はきっちりと休むことができます。有給取得、残業等踏まえて、ワークライフバランスは比較的いい会社だと思います。
給与面では良い。 等級によるが、地方勤務となるとさらに給与が上乗せとなる。 ボーナスも実績が良ければ良いほど上がるため、生活自体は苦しい思いをしなくて済むと思う。
場所による。 営業は自身の仕事のコントロール次第というところがある。 有給休暇の取得しやすさも結局人によるところが大きい。