新卒入社時で350万円ぐらいで、辞めた30歳ごろで600万円ぐらいでした。そんなに悪くはないと思いますが、家賃補助のような福利厚生はないので良くもないです。
私のいた部署は個人の裁量にある程度任されていたので休みや残業もコントロールできました。残業はそこそこやっていましたが、あまりやらされている感じではなかったためそんなに気になりませんでした。
個人の裁量にある程度任されるためやりがいはあると思います。若手のうちからそこそこ責任ある仕事ができます。ただし基本は自分で学ぶことが必要になるので、指示待ちの人はやりづらいと思います。職場にもいづらくなりそうです。
事業部ごとに独立採算のような形で別会社のようです。そのため、仕事の範囲が狭く、他部署との関わりも薄いため新しいことが生まれにくいです。もっと新規事業を考えるような仕組みや体制を取れないと将来的に安定できないと思います。また、経営企画がただの広報みたいなことをしているのもこの問題に拍車をかけているように感じます。
新卒入社後3年目あたりまでは、定期的に昇級していく。 昇給の幅も他社に比べると大きく、非常に良いと感じる。 3年目以降は評価によって多少変わるが、それでも定期的な昇給はあるので、大きな差にはならない。
案件次第ではあるが、非常にワークライフバランスの取りやすい環境だと思う。 有給を取ることに対して否定的な取ることに対して否定的な人もおらず、取りやすい環境でもあった。 夏季休暇などの長期休暇制度もあり、非常に良い。 残業については、すれば良いという文化もなく案件次第ではほとんど提示に帰ることもある。
大なり小なり様々な案件に取り組むことができるのでやりがいはあると思う。 営業のみで売り切ることは難しい場合には、技術の担当者と共に提案をすることもあり、大きなプロジェクトを動かすこともできるため、やりがいはあると思う。
諸々は揃っていると思う。 特に不満を感じたことはない。
社長社長は非常に魅力あるかとなのではないかと思う。 現場にも近く、話しやすい。
新卒は30代まで残業代含む540~600くらいもらえます。 ただそれ以上の上昇は難しく、特に10人以上の課ではほぼみんなは課長代理にたどり着けないです。