製品によっては一人でテクニカルサポートから導入まで担当する必要があり過負荷の状態が続いていた。 営業時間内はユーザーサポートを行い、その後プリセールスや導入のための資料作成を行うなど、残業ありきの仕事量だった。 また、一つの製品を少ない人数で回すので有給も取りにくかった。
同業他社と比べて基本給は高い方だが家賃手当が無いので別段良いわけではなかった。
退社理由は、身につけられる技術が製品と関連分野に特化しており、潰しが効かないと感じたため。
30歳手前で月平均30時間の残業で年収650万くらい。個人の残業や評価次第だが20台後半は年収550〜700万くらいの範囲に収まっていると思う。
部署にもよるがSEとしては珍しくカレンダー通りに休めている。時差出勤や在宅勤務も認められており。当然残業代も全て支給されている。怠慢から有給使いきってしまったために急病時に欠勤になってしまったしゃいんもいるくらいなのでワークライフバランスの取りやすさは言うまでもない。
ボーナスは年2回。他に業績連動賞与が春にもらえるため、大体五ヶ月分になります。同業他社と比べると高い方だと思います
周りとの調整は当然必要ですが、休暇は取りやすいです。 夏季休暇がなくなり、代わりにいつでも取れる特別休暇が5日付与されるため、自由に連休を作れます。 残業は、炎上プロジェクトでもない限り月平均20ー30くらいだと思います。
できる人に仕事が集中する傾向がある。 そのため、出来ると判断されると早いうちから責任ある仕事を任される。昇給もしやすいのでは。
頑張ったらいい評価を貰えるが、あまりに突出しないように周りに合わせて評価が調整されるため、やる気を無くす人もいる。
社宅は新入社員向けにあり、かなり助かっているとの事。ただし3年ほどで追い出される。家賃補助はないが、その分ベース給与が少し高い。 退職金はあるものの、あまり当てにならない程度。