これは完全に私の主観での話になってしまうのですが、座って仕事をすることが苦手な人には向いていないと思います。 確かに夏でも冬でも快適なオフィス内で働くことができるのは大きなメリットかもしれませんが、やはり常に同じ環境というものはしんどいものがあります。 また、業務内容もSEなので、エラー対応であったりシステムの保守と言った内容がほとんどの割合を占めます。 何かのシステム構築が終われば、そのシステムの保守、また新しいシステムの構築といった流れで1つのシステムとの関わりが終わらず、達成感を得るポイントがあまりないように感じられます。
福利厚生は親会社の川崎重工業の福利厚生と同じなのでかなり良いと思います。 カフェテリアプランで毎年9万円余分に貰えますし、 寮、社宅も半額出してもらえるので年間トータルで考えると給料とは別に50万円ほどの支給があると考えてもらって良いかと。 社内制度も風通しが良い風土なので、研修なども他部所のものを受講できたりもするので、SEをやりたい方にとって、とても良い環境が揃ってると思います。
他のIT系企業と比較しても、年収はかなり高いです。 残業が多いので、更に上乗せがあります。 ボーナスも4ヶ月から出るため満足度は高いです。
残業が多く、アフターファイブは望めません。 たまに用事があって定時くらいに帰ることができると、空の明るさに感動することがあります。 休日は多いです。120日からあり、長期休暇も3回くらいあります。休日を楽しみにしている社員は多いです。
評価は受けても年収にはほぼ反映されません。 かなり良い評定を貰ったのですが、ボーナスにスズメの涙程度の上乗せがあったのみでした。 これならあんまり頑張らなくても良いと思ってしまいますね。 ただ最近何か変わりかけているみたいです。 しばらく様子を見る必要がありそうです。
カフェテリアプランとかで9万円分くらいのポイントがもらえます。 使用用途は割と自由に選べるので良いのではないでしょうか。 旅行とかにつかってる人が多いみたいですね。