整えてきている。そして、積極的に取得をしていける環境である。
府中と戸田に社員寮がある。本店は新橋にある。 通勤に1時間半くらいかかる立地であり、ここから通勤するのは極めて非効率。 ここに住まずに住宅手当をもらうという手段もあるが、月40000円なので都内のよいところに住むのは少し厳しい。
福利厚生は充実していると思う。遠方からの採用となると住宅費を会社が負担してくれ、自己負担は少ない。職制や地域にもよるが中々良いところに住める。カフェテリアプランがあり、年間4万5千程度をレジャー(規制交通費、ホテル費等)に使用できる(会社が負担する)。教育制度も充実しており、会社の負担で対象者が外部教育に参加できるため、自己啓発にも務めることができる。
正直悪い。特に家賃補助。 東京は上限が低く地獄。 テレワークが多いが、まともな部屋に済ませる気はさらさらないらしい。 世帯を持つとまともになるらしいが、子供への手当は少ないと聞いたことがある。 夏季休暇はないため、お盆は有給を無理矢理使わされる。 特筆する福利厚生は特にない。
カフェテリアプランがあり、年間43ポイント(43,000円分)貰える。 大体が旅行の交通費で使う社員が多いが、人間ドック受診の場合は1ポイント2,000円分(43ポイントで86,000円分)の補助がされるなど、使い道によってレートが異なる。 副業は最近解禁されたが、55歳以上の社員限定のため周りで適用しているものはほとんどいない。