機械メーカーではかなりいい方だと思いますが、最近は残業がしづらい環境になり非管理職の年収は減ってきています。
有給は取得するように強く奨励されている。残業もしづらい状況。ワークライフバランスという点では、日本のコア工場である伊賀工場周辺が本当に田舎なので、独身者は休日は地元へ戻ったり県外まで遊びに行く人が多い。
仕事のできる人のもとに仕事が集中するが、その分認められれば出世も早い。一方でプレッシャーに押しつぶされる人も少なくはない。
MBOで期初に目標を立てて期末に上長とレビューだが、あまり機能しているとは思えない。
伊賀の寮に住めば月5000円程度。ジムやシアタールームもある。テスラなどのレンタカーサービスもあり。
社長の完全なるトップダウンだが、カリスマ性があり非常に頭のキレる方なので非常に尊敬できる。しかしトップが強すぎてみんなが常に社長の顔色を気にして仕事をしている。
営業に関して言うと放任です。数字にコミットしていれば大抵の事は問題になりません。有給も年20日強制で取得です。
人事評価は結構適当です。それを是正しようと言う流れは有りました。 教育制度は確かにお金を賭けて外部コンサルからの指導等を受ける機会が有ります。学ぶ人のメンタリティー次第かと思います。
福利厚生が非常に充実しています。月五千円以下で会社借上寮或いは社宅に住む事ができます。ガス水道代等は全て会社負担。社内制度も資格受験補助等有リました。なんでしょう、緩くやりたい人には最高かもしれないです。
産休後復帰や結婚等のライフイベントによる異動は積極的に行われていました。忖度なく言うと、どれだけ社内で評価(必ずしも職務遂行能力では無い)が高いかで働きやすさは大きく変わると思います。逆質的な話をすれば女性でキャリアアップを考える方は入社してこない印象なので、競争は激しく無いでしょうね。