フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
60人以上が登録
年収は高いです。早ければ35歳で1000万円を超えます。特に営業は昇給しやすいと思います。基本給は大きくあがりませんが、ボーナスが高く、6−7年目あたりから1回のボーナスで100万円を超えてきます。基本給が低いとネガになるケースも多いと思いますが、ユニ・チャームの場合は必ずボーナスが前年より増えるという仕組みがあります。なので業績や個人の成果が下がったとしても、1000年以上のボーナスがもらえます。一部の外資系や特殊な業界を除けば給与水準は最高レベルと言っても良いです。
ライフイベントや女性ならではの生理現象などに対して、全員の知識レベルやリテラシーが高いので、かなり協力的です。育児や介護や生理を理由に急に休んだり、早退をしても誰も悪い顔をしませんし、有給も消化せずに休める店は素晴らしいです。ただ、女性だから、育児中だから、産休明けだからと言った理由で仕事が楽になることはありません。働く以上は、どんな人にも平等に仕事が割り振られる会社です。ライフプランと両立するなら、仕事の効率化や、周囲と協力することが高いレベルで求められます。
福利厚生は何も不満がないです。友人と話していても、こんなに福利厚生の良い会社は聞いたことがないレベルです。また、最近は収入が上がるような福利厚生(株式報酬や資格や検定と連動した手当など)も増えています。
評価制度は正直イマイチです。給与が下がらない特性上、成果が上がらなくても昇給しますし、毎年昇給することが足枷となって大幅な昇給がほぼ起きません。ただ、安定的に上がっていき、少しずつ動機の中でも差が開いていきます。ただ、少しずつなので、実感するまでに10年単位の時間が必要です。
残業は世間一般の基準からすると多いと感じます。ただ、世界的な市場で戦う企業であれば正直同程度のハードワークは強要すべきと感じます。大体45時間くらいは平均的に残業していました。ある程度仕事を頑張る覚悟は必要です。
自由な会社なので、やりたい仕事ができます。異動の希望や役割の希望も大手企業の中ではかなり通りやすい方であると感じます。
業界から企業を探す