休みはかなり取りやすい。残業も適度であるのでプライベートは保証される。
トップダウン過ぎて何事も本社への確認が必要であり、自分の力で業務を進めている実感が薄い。
研修は多すぎるほど準備されているため気になるものを受講することができる。しかし若手は強制的に研修を受講する必要があるため自業務にどっぷり浸かることができずに実務で活躍できるまで時間がかかる。
本社採用なら社宅もしくは家賃補助を受けられる。しかし、昨今のコスト削減のあおりを受けて支給年齢が35歳までとなった。実質的な年収ダウンである。人間ドックに関してもオプションの脳ドックを廃止するなど悪化は止まるところを知らない。
働きやすいように感じる。コンプライアンスに関する研修も多いうえに、そもそも「女性だから」という話をする人を見たことがない。
通信基盤の拡大はほぼ無理だとおもう。
業務的には余裕がありますので、ワークライフバランスは確保できるかと思います。残業も必要に応じてありますが、労務管理もしっかりしてるので多くなる事もないかと思います。有給休暇も取得しやすいです。
大手ならではの勤怠管理、給与形態といった感じで、特に向上心や、定年まで働くのであれば、適度のストレスで働くにいい会社だと思います。ただし他の会社や仕事をした時に恐らく相当苦労する覚悟は必要で、老後他の仕事をしないように蓄えるか、余裕のある時間を有効活用し、それなりのスキルを身につける必要性があると思います。 仕事に関してはやりがい以前にどの部署もそれほど難しい仕事はなく、在宅で充分対応できる感じです。 出世意欲を持った若い人達にはおすすめしたくはない会社です。 私は辞めれる準備はしてあります。 辞める必要性があれば辞めますが、特に今理由がない状況です。
福利厚生は大手ならではの充実度です。問題点は特にないかと思います。