野心家が多いので、色々疲れます。 先進的な取り組みを行なっており、 飲食業界のリーディングカンパニーだと思いますが、 それもまた出世の道具。 なにかと上長の数字の為にやらされて、やりっぱなし。 正社員の待遇優先だと思いますが、パートアルバイトは使い捨て状態。 毎月5人の新規アルバイト採用で、ほとんどが一週間以内に離職。 新卒社員も来ますが、 入社前の話とは全く違うということでほぼ退職していくか、野心家へと変貌。これがまた生意気で、マインドコントロールされてたちがわるい。
飲食業界の中では高い方だとは思いますが、担当する部署にもよるが割に合わないと感じる時はある。 頑張っても頑張らなくても基本給はかわらないが、ボーナスが変わってくる。 上長とほとんど顔を合わせていなくても職務効果が行われる。 5ヶ月間完璧に仕事をしても最後の1ヶ月で不備があれば職務効果が下がる。 逆に、最初の5ヶ月間に不備があっても最後の1ヶ月を完璧に仕事をすれば職務効果が上がる。 また、よく会っている部下の評価は高いような気がする。
営業が全てと言いつつも、現場と本社の温度差が激しい。 現場からの声は届いてはいるようだが、対応が遅く感じる時がある。催促しないと動いてくれない時もあるため、言ったもん勝ちの風潮がある。 現場と営業の中間に挟まれて身動きが取れなくなることも多々ある。 ほぼほぼの業務を丸投げされるため、「ここもわたしがやるの!」と感じる場面も多いが、その分上の仕事をしている面ではやり甲斐はある。