休日出勤、残業は基本的になし。 BPOなので企業によって休日は違う模様。
研修はしっかりしているイメージ。 覚えてしまえば後は単純作業なのでキャリアアップを考えるなら長く勤めれるイメージではない。
人事評価制度がいまいちわからない。 上司との面談などもないので評価がどのようになされているのか働いている立場からするとわかりにくく感じる。 上の人間は長く勤めている人のイメージが大きいのでなかなかキャリアアップができる環境ではないと思う。
福利厚生は大元が大手なのでしっかりしているように感じる
契約社員なので時短勤務などがないため今後結婚など転機を迎えたときにできないため女性は働きにくいのではないかと思う
BPOの大手なので会社規模としてはしっかりしているが委託企業が撤退したときにその部署に勤めていたりすると契約が打ち切られる可能性があるため必ずとも安定とは言えない
給与はプロジェクトごとに設定されており、特にIT系のテクニカルを必要とする在宅勤務の求人なら25万とか27ぐらいは行くと思う。自分はテクニカルでないため24ぐらいのスタートでした。契約社員はボーナス一切無し。半年後に最短でプロジェクト限定の正社員に面接で合格すればなれます。限定正社員になると5万とかすこしですが年2回寸志が出ます。
残業は基本するなと口を酸っぱく言われる。全体的にカスタマーサポートの委託会社であり、先方から出るお金も決まっているため、そうなってしまうのだと思う。ワークライフバランスはとりやすい。
人事評価は顧客の評価と勤怠で基本は見られている、あとは電話対応などの生産性ん含めたパフォーマンス。
福利厚生は皆無。福利厚生なんぞなかったように思います。あえて言うなら日本IBMの健康保険組合なので、健康診断が無料程度かと思います。