月給は、毎年数千円ずつ上がる(年功序列)枠と、個人の実績に応じて数千円ピッチの変動枠があります。 結構な利益が出る製品を立ち上げた時期も、特別には上がりませんでした。他の業績との兼ね合いもあると思いますが評価の内訳は不明です。 ボーナスは少しずつ増え続けていますが、全体の平均額が概ね毎回上がっていることと、年功序列の月給の寄与が大きいです。実績枠が上がっていればさらに少しだけ上がります。 恐らく若手~中堅の時期に顕著な差はつきにくいが、その利点としては、仕事の取り合いや押し付け合いがなく、人間関係が穏やかなことでしょうか。私自身は無駄なストレスを受けることなく、研究に専念できています。 研究所がある地域で暮らすには、家賃や土地の価格の点で十分な給料であるため、会社の安定感も含め、とりあえず安心しています。