かなり低い。これだけ儲かっていても若手のうちはまったく給料があがらない。このため優秀な若手が辞めるケースがかなり多くなってきているのは事実である。上はこの状況をみても変わらない。しかし、会社の財務基盤は日本有数であることは事実なので、まったり働いて会社に残りたい人にはいい会社だと思う。年功序列も色濃く、腐っても残り続ければ1500マンくらいは最終的に稼げるのではないか。安定を求める人には向いている。
若手の内は給料があがらない いい意味でも悪い意味でも年功序列
年休やフレックスは取りやすい。 残業は職場によって大きく差があるが、残業申請はしやすい。
寮や社宅の福利厚生は充分。 住宅補助はほぼない
新しいことを始めようとしてはいるが、事業化までたどり着くには時間がかかりそう。基本的には、今の事業の幅を広げて行く方針だろう。
37歳、780万 20代、30代前半までは同業他社と比べても同等かやや低い。 会社の利益に対して従業員への還元が少ないのは昔から言われている。たしかにもっと給料が良くてもいいと思う。 海外赴任になると海外赴任手当があり年収は1.5倍以上になる。
残業は同じ工場でも部署や時期によってかなりばらつきがあるが総じて月40時間を超えることはない。水曜日はノー残業デーとなっている。
半年ごとに上司と面談をする事になっているが、私はここ3年ぐらいやったことはない。それでも特に問題なく賞与等が得られているということは実質この評価制度は意味がないということを意味しているのだと思う。 また基本的には年功序列であり、結果を出してもそうでなくても年収は同期とは大きく変わらないと思われる。
社宅や独身寮があり格安で入居できる。(5千から1万円強程度) ただし、どれも古いのでそれほど住みやすくはない。 また一度寮や社宅を自ら出ると、次に再度入居したくなっても認められない。
塩ビや半導体シリコンなど世界シェア1位の事業を複数持っているため安定。また実質無借金経営で内部留保額も国内トップクラスで今後もしばらくは安定した経営が期待される。