基本給は低いが、残業代は確実に申請できる。 家族手当てが高いので、既婚者には厚待遇と感じる。 ボーナスもトヨタグループの中では下の下だが、世間的には貰えてる方だと思う。
カフェテリアポイントが毎年多く付与され、指定旅行会社会社でポイントを100%することでそれなりの旅行ができる。 子供手当てが高め。
利益率の低いコンパクトカーに特化して生産している為、収益確保が困難。いつも原価を下げる事しか考えていない。
パワハラ役員もだいぶ減って(ほとんどがトヨタ自動車からの天下り)、理詰めで説得する役員が増えたおかげで納得して仕事ができる環境になった。やはり自分が担当している車が街中を走っているととても嬉しい気持ちになるのは大きなやりがいだと思う。サービス残業は全くなく、定時退社の日は基本的に定時で帰社可能なため働きやすい環境ではある。ただし、親会社のトヨタ自動車の社員が納期などで平気で無茶振りをしてくることがある。かつ、下に見られていると感じる事が多々ある。それが気にならなければ特に問題はない。
トヨタグループの中で利益の少ない小型車担当かつダイハツもいるため立ち位置が微妙。安く作る技術はダイハツの方が長けているため。
車の製造なら携わっているため、成果物が町中で見ることができます。残業が少ないため、ライフが充実します。
トヨタ式を習えます。身につきます。 評価は不透明な部分があります。大体年功序列です。あまりに仕事できないと昇格できません。
社宅があるので、ゆとりのある暮らしができます。 大企業なので整っています。トヨタ車の場合は交通費が出ますが、他車だとでません。駐車場も遠くなります。ただ、それを我慢すればほかメーカーの車に乗ることもできます。