search
ログイン質問する
dehaze
#研究者
研究者に関するQ&Aや記事をまとめています。
研究者に関する注目のQ&A

Q.産総研や理研等の行政法人の研究職の給料や福利厚生はどんな感じ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
産総研や理研等の給料に関して教えてください! 就活生です。 現在メーカーや独立行政法人の研究職を中心に選考を受けています。 選考を受けるにあたり、各社の年収や福利厚生等を比較しているのですが、 行政法人系の詳しい情報が得られていません。 (サイトによって全く情報が異なっていたりします) 産総研や理研の詳しい給与体系や、年収、福利厚生等ご存じの方、教えていただければ幸いです。特に収入に不安がある若手段階の給与体系が知りたいです。
question_answer
1人

Q.髪の毛や皮膚のタンパク質について研究できる大学院を教えてくれませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、院試勉強中です。 【聞きたいこと】現在の学部(理学)と自分の興味が合致しておらず、外部の大学院を受けようと考えています。自分は髪の毛や皮膚のタンパク質について興味があるのですが、どのような学部が1番適しているか教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.研究職としてなら神戸製鋼とNSKのどちらに転職するのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 30歳で製造業系のIT系エンジニア職をしています。 【聞きたいこと】 開発職として、神戸製鋼社とNSK社どちらがおすすめでしょうか ①配属先から移動して職種が変わる可能性があるのか ②35歳~40歳係長クラスでいくらぐらいもらえるのかが気になっております
question_answer
1人

Q.就活で研究内容は関係ない?事業とやっていることが一致している場合は影響出る?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
研究職を目指しています。 私が行っている研究と企業の新事業のやっている事が一致している場合、選考に影響が出ると思いますか?
question_answer
2人

Q.古河電工はカーボンナノチューブについてやってますか?研究で関わっている場合は面接まで行ける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
研究としてカーボンナノチューブについてコンピュータシミュレーションを行っています。 この企業でも同じくやっていると聞きました。 研究概要で詳しく書いたのですが、(志望動機や挫折経験といったものはしっかり添削して書きました。)、最初の書類選考で即落とされる事はあるのでしょうか? せめて面接までこぎつけたいです。
question_answer
2人

Q.博士号に価値はない?海外でとると研究人生にどのくらい影響するの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在アメリカ大学で農学修士課程1年の者です。 もともと修士卒業後は日本に帰って研究職などの専門知識を活かせる仕事に就く予定でしたが、指導教員の方から、今やっている研究で博士課程へ行ってみないかというオファーをいただきました。学費全額+給与(月15万程度)をもらいながら博士取得ができるので悪い話ではないのですが、卒業したら29歳、さらに今日本に婚約者を待たせている状況です。このままいけば修士卒業までに筆頭論文を二つ以上投稿ですし、婚約者を不安にさせないためにも早く帰って就職したいという気持ちも…
question_answer
2人

Q.博士号はキャリアパスにどのくらい影響するのでしょうか?

jobq5471335

jobq5471335のアイコン
現在アメリカ大学で農学修士課程1年の者です。 もともと修士卒業後は日本に帰って研究職などの専門知識を活かせる仕事に就く予定でしたが、指導教員の肩から、今やっている研究で博士課程へ行ってみないかというオファーをいただきました。 学費全額+給与(月15万程度)をもらいながら博士取得ができるので悪い話ではないのですが、卒業したら29歳、さらに今日本に婚約者を待たせている状況です。 このままいけば修士卒業までに筆頭論文を二つ以上投稿ですし、婚約者を不安にさせないためにも早く帰って就職したいという…
question_answer
2人

Q.技術職や研究職への憧れがあるのですが就活はどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の文系です。理系(特に電気工学などの電子系学部)への憧れが消えません。 私は元々理系寄りの物が好きでした。しかし、小さいころにイジメ・複雑な家庭環境で学校・勉強にウンザリして現実逃避に走った結果、理系進学に必要な学力がありませんでした。 なんとか向上心を取り戻せて同世代と1年遅れでMARCHの文系学部に通よい、今では成績優秀者になって、自分なりに頑張れてる状態です。今までの勉強の怠りから興味を持っている理系学部には進めず複雑な心境でとりあえず文系就活に取り掛かろうとしてます。 …
question_answer
6人

Q.就活を始めるのと研究者を目指すならどちらがいいと思いますか?

jobq4327193

jobq4327193のアイコン
今から就活か、大学院浪人か 現在理系大学の学部4年です、来月の令和3年3月で卒業となります。 今後についてご相談させてください。 まず自分は高校卒業後、2年間はどうしようもない奴でした。 その後、いわゆる4工大と呼ばれている理系大学の機械工に進学出来ました。 将来的には機械系、特に重機などを作っている企業で働きたいなと思っていました。大学の就職状況から考えても希望はあったと思います。 就活を始めた頃に、学部卒と院卒の就職における差や、大学院での研究に魅力を感じ、同じ大学の院試を受けまし…
question_answer
2人

Q.フジプレアムの研究職の残業時間はどのくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を希望している者です。 研究開発へ応募しました。 面接時、残業が多いと聞きましたが実際どれほどされているのでしょうか。 土曜日出勤もあるとのことですが、会社規定の出勤日以外でも出ることが多いのでしょうか。 自分の仕事が終わっていても帰りにくいような雰囲気はあるのでしょうか。 志望度が高い企業様なのですが、面接時にかなり念押しされたため超長時間労働が常態化しているのかと心配しています。 よろしくお願いします。
最初に回答しましょう!

Q.熱流体系の研究職に就職するならどこが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
熱流体系の研究職に就きたいと思っている者です。 勤務地東京周辺(東京神奈川千葉埼玉)で熱流体系の研究職として働けるメーカーを探しております。 研究所が横浜にあるIHIなどに興味を持っているところです。 他にどのような企業を観たほうが良いでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
最初に回答しましょう!

Q.住友化学の研究職で愛媛配属の割合はどのくらいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
研究職で愛媛配属の割合はどのくらいでしょうか?また勤務地の希望は通りやすいor 通りにくい?
最初に回答しましょう!

Q.NTTは年収1000万円?特別研究員や主任研究員の年収や給与は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本電信電話(NTT)への転職を検討しています。 年齢は今年で33歳です。転職経験は二度有り、いずれも同業企業でした。 今回は年収アップが大きな目的で転職を検討しているのですが、日本電信電話は年収1000万円を超えることが出来るのでしょうか? 聞いた感じだと、厳しいとかどうとか言われていると思うのですが実際どうでしょうか? 参考にしたいので、ご回答お願いします。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業